![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がお友達から絆創膏をもらったが、状況が不明。親としてどう対処すべきか悩んでいる。お返しは必要かどうか考え中。
お友達との物のやり取りについてご意見伺いたいです
先週末幼稚園バスの中でお友達からキャラクターものの絆創膏を貰ったようです。
娘が言うには、「○○ちゃんがくれた」というのですが、娘が欲しがったのか、どういう流れで頂いたのかは話が二転三転するので細かく分かりませんでした…💦
また娘が言うには同じバスに乗っている娘以外のお友達2人も同じようなキャラクターの絆創膏をもらった、と。。
娘には無理やり取ってない?ということ(→一応勝手に取ってないとは言ってました…)、
もし欲しくてもお友達がくれるって言ってもお母さんたちがいないところで勝手に物のやり取りをしたらダメだよ、とは伝えたのですが、このあと親としてどう対処すべきでしょうか??
くれた子のお母さんは一応顔見知りではあるのですが、事情があり毎日会うことはありません。
また連絡先も特に知りません…
先生かどなたかのつてで頂いた1枚分お返しした方がいいですよね…?🥲
その子が快く譲ってくれたものかも分からないですし、そもそもその子の親御さんも友達にあげるために持たせていたわけではないと思うので、どうすべきか悩んでいます。。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お友達に絆創膏くれてありがとうとお手紙書いて渡すとかはどうですか?🤔
わざわざお礼とかお詫びなど用意するほどではないかなと思いました☺️💦
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
絆創膏なら、そんな急いで返さなきゃいけないものでもなさそうだし、次に会った時に「この前絆創膏くれたみたいなんだけど、もらって良かったのかな??無理やり取ったんじゃないって言ってたけど、○○ちゃん嫌だったとかおうちでお話ししてなかったかな?」って聞きます。
もし、無理やりだったなら謝って後日返します。
そうじゃなくて、向こうのお母さんも知らない話だったなら、ありがとう♡って相手の子に伝えておしまいにします(*>ω<*)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり次会った時にしっかりお伝えするのが大事ですよね!😭💦
絆創膏なのでそこまでではないかな?と思いつつ、3歳のやり取りなので相手の子がほんとはあげたくなかったら、、とか思ってしまって焦りました🥲
機会を見てお話してみます!- 6月2日
はじめてのママリ🔰
なるほど!子どもからちゃんと親御さんまで行くかちょっと怪しいですが笑、あんまり会えなさそうなのでそれもありですね!
物のやり取りをしてくると思わなかったので少し焦りましたが、そこまでではなさそうと聞けて安心しました💦