※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

年中の息子が優柔不断で、特に選択時に時間がかかることを心配しています。制作活動でも決められず、将来のことが不安です。過保護になっているのか、親として何かできることがあるのかアドバイスを求めています。

優柔不断な息子について話聞いてください😭

年中の息子、何かと優柔不断で心配です💦
病院で予防接種時にもらうご褒美シール、
何かの景品等でお菓子を選ぶ時、
数種類柄がある中から1つ選ぶ時等々…
とにかく時間がかかります…😓
時間がある時は納得のいくまで悩んでもらいますが…後ろに並んでいる方がいる時等は、少し急かしてやっと決める感じです😮‍💨

そして今日、保育園で「好きなもの(キャラクターでなければ何でもOK)の絵を描く」という制作時、息子だけ何を描くか決めきれず絵を描かなかったようです💦
週末家で何を描きたいか決めて、また来週描くことにしたそうで🫨

服にはこだわりがあるのか、新しいものを買う時も、翌日園に持っていく着替えを選ぶ時もサッと決まるのですが…💦

元々マイペースな子ではあるのですが
この先、こんなに優柔不断で年長、小学生になったときに
やっているのか心配です😓

旦那が結婚するまでずっと実家暮らしで
義母が先回りして何でもやってくれる生活をしていた為
肝心な時にいろいろと決めきれない性格で…。
それを見ていたので、息子にはそうなってほしくないと思い
先回りしないよう意識して接してきました😔

こんなことで悩んでいるのも過保護になってしまうのかなぁ…😫💦
ただの性格だから仕方がないと考えれば良いのか…
何か親としてできることがあるのか…
どんなことでも良いので、アドバイスいただけたら嬉しいです😭よろしくお願いします!

コメント

ママちゃん

娘も優柔不断です!
はよきめろヤァ!!っていつも思ってます笑
ちなみに私もめっちゃ優柔不断です笑
アドバイスじゃなくてすみません💦

  • yu

    yu

    いえいえ!コメントありがとうございます😭⭐️
    本当に、はよきめろやぁ!ですよね😭
    時間と心に余裕がある時はいいんですけど…ね😓
    私も割と優柔不断なタイプですが…それにしても時間かけすぎぃぃぃーー!!と日々思いながら接しています😂

    • 7月15日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ランドセル決めるのもめちゃめちゃ大変でした笑
    行くたび見るたびにこれがいい!って毎回違うのになってて😂
    もうこれでいいじゃんって決めたくなりますよね😅

    • 7月15日
  • yu

    yu

    ランドセルー😭我が家も来年度ランドセル選びがあり、今から心配しています😭
    好きなものを選んで欲しいという親心はありますが…そうですよね、何回も違うの選ばれるとこちらで決めたくなりますよね😭恐ろしい…😇

    • 7月15日