![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中は寝ていたが、臨月〜出産時に体力づくりのために散歩を考えている。破水対策でナプキンが心配。外出時のトイレ事情やコスパも悩み。家の中での運動も難しい。
破水対策について
妊娠してからずっとほぼ寝て過ごしていたので、
臨月〜正産期に入ったら体力づくりのために公園などをひたすら散歩しようと思っています。
同じような方はどういった破水対策をしていましたか?😣
ナプキンでは吸水量が足りないと聞いていて、お漏らしみたいになるのは嫌だなぁと思っています。
だとしても産褥パッドやおむつのようなもの、夜用ナプキンなどを付けて夏に外を歩いたら蒸れて大変なことになりそうだし、それらをこまめに最長1ヶ月毎日変えるとなるとコスパも心配です。
公園もすぐトイレがあるわけじゃなくて道中にはもちろんトイレはないので、そんな心配を色々としていたら外出れないなぁなんて思ってしまいます…😑
ちなみに家の中での運動すればいいのにと思われるかもですが、家は賃貸1LDKなので家の中での運動、さらに階段もないので階段の昇降といったものができません💦
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
ナプキンで足りないとは...
おそらく、破水の仕方によると思います💦
前期破水したことありますが、ナプキンで足りるぐらいの量でしたよ。
心配だったら、念のため公園に歩きに行くときだけナプキンつけて行けばいいと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目の時に完全破水しましたが、一気にバケツをひっくり返したくらい出ました😭
なので夜用ナプキンでは無理です💦
産褥パッドでも足りないかと😭オムツなら大丈夫かなぁと思います!
それと産後もずっと産褥パッドを付けないといけなくて蒸れてしまうので、産前はなるべく付けずに過ごした方が良いと思います🥺
わたしはバスタオルを持ち歩こうと思っています!
-
ママリ
そのバケツひっくり返したみたいなのが外で起こったらって思うと怖いんですよね🥲
そこまでいくとおむつくらいないと足りないんですね💦
公園とかで破水したらバスタオルをお股に挟んで凌ぐ感じですか?🤔- 6月1日
-
退会ユーザー
お股に挟むのではなく、腰に巻いて服が濡れたところを見られないようにしようかと思っています🥺
- 6月1日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
前期破水からの出産でしたが、破水後も産後もパッド生活なので今は無理してナプキンしなくて良いと思いますよ、蒸れますし😂
私はお散歩は大きめのおりものシートをしてなるべく近くをグルグルしてました!
いざという時の為に、小さいタオルと夜用ナプキンとパーカー(いざとなったら腰に巻いて隠す用)を持って行ってました😃
-
ママリ
家の中では何もせずにフリーでいた方が良さそうですね😣💦
パーカーいいですね!✨✨それ私も真似させてもらいます😂- 6月1日
-
ねこ
破水がバケツをひっくり返したレベルだと隠せないかもですが💦
あとはなるべく水付いても目立たない黒とかのズボンで出てました!
結局夜中に自宅で高位破水で使いませんでしたが、備えあればなんとならですよね😊- 6月1日
ママリ
おにくさんと同じように足りる量だったらいいんですが…💦
少なくともナプキンは絶対必須ですね😣