※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

有給の計算方法について相談です。1時間超過で2時間分支給されるのは普通でしょうか?他の職場はどうでしょうか?

皆さんの職場の有給のことについて教えてください。
うちの職場の有給は半休がなく時間給があります。
今まで何分単位で計算していたのですが、今後時間単位で計算することになりました。
上司から言われた事は「例えば1時間10分、勤務に遅れてくる場合は2時間の時間給になる」と言われました。
1時間を超えた時点で2時間の時間給になるそうなんですが、皆さんそういうものなんでしょうか?
旦那に聞いたところ旦那の職場は1時間遅れた時点で半休になるそうです😂
10分遅れても50分遅れても同じ2時間の時間給になるのであれば損してるような、、、?とも思ったんですが他の方の職場はどうなんでしょうか?
個人経営の小さな企業で勤めてる為自分も無知な事が多く、あやふやな部分もあるんですが、これは普通の事ですか?

コメント

chinatu

会社によりますよね!
私の今務めている所は、ご主人と同じように遅刻を有給で処理しようとしたら、半休になってしまいます😰
前の勤めていた所は1時間単位でとれたのに、、とショックでした😭😭
時間単位で取れる所も珍しいのかな?と思います!

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😭
    時間給使えるだけまだマシなんですかね🥲
    1時間遅れただけで半休になるって結構損しますよね💦

    • 6月1日
  • chinatu

    chinatu

    損ですよね💦
    2時間働いたのに、結局有給1日扱いになったこともありました😭
    うちはまだまだ下の子がよく体調崩すので、有給が貴重すぎて
    そんな時は遅刻1時間の欠勤扱いにしてもらってます🥺💦

    悪い方向に変えるのはやめて欲しいですね😮‍💨

    • 6月1日
  • ぽん

    ぽん

    それは最悪ですね😭
    うちもこの4月から子供が入園して過去3回くらい体調崩してるんですが、職場からは人手が足りないからなるべく病児保育に預けて出勤してほしいと言われているので大体は病児保育に預けたり旦那にお願いしたりしていて、自分が有給を使う事はあまりないですが病児保育代も数日行くとなるとチリつもで結構な金額になるので、だったら病児保育代払ってくれよって思ってます😂
    グチになってしまいすみません😂

    • 6月1日
ママリん

半休は無く、時間休がある職場です。
ぽんさんの会社と同じように1時間10分の遅刻を有給処理すると2時間休の取得になります。
特別休暇ではなく、理由不問の有給休暇であれば50分もったいないのでちょっとお茶してゆっくり過ごしちゃうかもしれません笑

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそういう計算になるんですね🤔
    確かにその考えアリですね😂
    10分遅れても50分遅れても変わらないんだったら自分時間に充てるのもアリですね🫶

    • 6月1日
ちゃむ

私の会社は、時間休は1時間単位の申請、半休の申請があります。

遅刻した場合は、遅刻申請をだすので、遅刻として計上されると思います。

電車遅延の遅刻などは、その申請があるので、遅れても休んだことにはなりませんね。

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます!
    どちらも申請ができるのはありがたいですね!
    遅刻申請が出来るなんて優しい職場で羨ましいです😭
    私の職場は就業時間から30分の遅刻は大目に見てくれるそうなんですが、それ以上になると時間単位の有給を使用するようになります💦

    • 6月2日
ママリ

半休と一日有給しかありません。
なので1時間10分の遅刻になり1時間15分の時給が減らされるだけです。
15分単位で計算してくれてます。