※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームのお風呂の扉について、折り扉、開き扉、スライドのメリットデメリットを知りたいです。どれがおすすめですか?

マイホームに住んでる方!お風呂の扉はどれにしましたか?折り扉、開き扉、スライド。それぞれメリットデメリットがあるとは思うのですが、参考にさせていただきたいので、それにしてみてどうかっていうのも併せて教えていただければたすかります!

コメント

☆まめお☆

うちは、スライドです!

子どもが大きくなって夜中にお風呂入ったりするようになったことを想定して、一番静かなスライドを採用しました🎵

デメリットは、レールの掃除ですが慣れてしまえば簡単です!

かなん

開戸にしました。
実家が折り戸ですが、折り戸にしていたら子どもが壊していただろうな😓と思ってます。
開戸で不便は今のところないです。
タオルかけ部分が大きいので使いやすいです😌

ムージョンジョンLOVE

スライドです!    

ママリ

開戸です!
掃除もしやすいので不便はないですが、強いていうなら扉の開閉スペースに物を置いておけないことくらいですかね🤔

はな

開き戸です。
掃除も楽だし、お風呂上がりのためにタオルかけておくのにも使えるし、バスマットも干せるし、便利です😊

はじめてのママリ🔰

折戸です!
実家が開き戸でよく裸足の足を小さい頃挟んで痛かった思い出があるので少しでもそのリスクを減らすために折戸にしました!
予算があればスライドにしたかったです…

ぴーちゃん

開戸です〜!
自分で選んではないですが、折戸だと掃除やらめんどくさいので開戸で良かったです☺️

deleted user

折戸です😊
引き戸が良かったけど、出来ませんでした💦

はじめてのママリ

本当は、スライドがよかったんですが予算で開き戸に。
万が一、中で倒れたらとか心配でしたがちゃんと外すやつが上についてると聞いて安心しました。

はじめてのママリ🔰

開きです!

デメリットは中で旦那と子どもが先に体とか洗ってると開ける時に旦那にぶつかることです😂
ただタオル掛けつけれるのでそこは良かったです😊

はじめてのママリ🔰

いま、折戸ですが折れるとこにカビはえるし、次は開き戸にします!