※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
元気な妊婦になりたい
家族・旦那

ワンオペワーママで大変。夫は夜勤で手伝ってくれず、家事も言わないとやらない。体力も落ちてきて疲れています。

いつもワンオペワーママさんいますか?
皆さんどうやって生活してますか?

第二子妊娠してから体力が落ちて、キツくなってきました。

旦那は夜勤が多くて昼間寝てるし、夕方にいえでます。朝に帰ってきます。
そのため1番忙しい時間帯に助けてもらえません、家事はやっといてって言わないとやってくれません。
疲れました

コメント

ママリ

ほぼワンオペワーママです🙋
旦那が子どもと関わるのは朝の30分くらい🙃
朝の下の子のオムツ替え、着替え、顔洗いくらいはお願いしますが、平日はそれのみです!

夜勤がある仕事ではないのと、上の子がもう大きいというのもありますが、基本的には未来の(翌朝とか、その日の夜とか)自分のために全部事前にやっています😂

例えば、次の日の朝ごはんは、前日の夕飯が終わってお皿洗ったらすぐ盛り付けて翌朝あっためたり、ちょっと焼いたりするだけにして子どもが起きて、身支度整えたらすぐ食べられるようにしてます。
そして、朝ごはん食べている間にその日の夕飯の準備。
サラダは生野菜ちぎって、ニトリのタッパーみたいなやつに入れて冷蔵庫保存。味噌汁もティファールの蓋付きのやつで作って冷蔵庫保存。
メインのおかずはメニューによってはもう作っちゃってタッパーに入れる。揚げ物系は、材料切ってあとはあげるってだけにする。

洗濯は、お風呂上がったらすぐ回して、子どもが寝る時に部屋干し。
翌朝自分だけ早く起きて、畳んで、自分の身支度整えて、子ども起こして…
って感じです!

あとはネントレしたので、寝かしつけゼロって言うのがかなり大きなポイントかなと思います😅

  • 元気な妊婦になりたい

    元気な妊婦になりたい

    ご苦労様です!!
    コメントありがとうございます。
    うちは自閉症もあってか、まだ言葉も喋れずグズグズして、夕飯の支度中にいたずらばかりします。そのいたずらを阻止するためにご飯食べる前にキッチン片付けることも出来なくなりました。
    お風呂後も化粧水すら塗る暇もなくなりました.ネントレも試しましたが、泣き入り引きつけといって泣きながら呼吸を止めてしまう子で。諦めました。今も隣でグズグズしてます.いつもこのまま私も寝落ちしてしまいます。
    早く大きくなって自分でやってくれたら楽なのにと思います…

    • 6月1日
ママリ

なるほど😣お疲れ様です😣
まだ3歳前だとママのお手伝いが必要な場面多いですしね…

何も参考にならず申し訳ないです。。