※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
産婦人科・小児科

1歳未満の子のRSウイルスの入院の目安は、熱が高くても食欲があれば家で様子を見て大丈夫。咳がひどくて寝れない場合は注意が必要。医師の指示に従い、悪化したらすぐ受診が必要。日曜日でも救急に行くことも考慮。

1歳未満の子のRSウイルスの入院の目安ってどれくらいなんでしょうか?
今朝微熱、咳、鼻水で受診して診断されたのですが、「熱があがって吐いたり食べれなくなったりしたら入院」といわれました。
これは高熱になっても食べれてたら家で様子見で大丈夫ということなのでしょうか?
咳がひどくて夜寝れないとかの場合はどうなんでしょう?🤔

「薬は5日分出すけど悪化してさっき言った症状(吐いたり~)出るようならすぐ受診して」と言われましたが、明日は日曜だし救急に行くことになるかもですし、熱があがってきてる(今38℃)し、受診遅れて肺炎になったら…とか、色々不安になってきました😭

コメント

3度目のママリ

2ヶ月の時にRSになり入院しました。その時言われたのは、やはりご飯やミルクなど取れているか、機嫌が良いか、咳の状態、あとは鼻水がすごい出るのでこまめに鼻水を吸うと教えてもらいました。
一歳未満ですし、何かいつもよりぐったりしていたり辛そうならまた受診しても良いと思います!あとは受診した時の医師の判断かと!

ママリ

うちの場合は上の子からRS感染→鼻水2週間→発熱(37.5前後)→離乳食食べない、ミルク飲んでも吐き戻し、咳ひどめ、寝れないで救急受診すると入院になりました。
入院の目安は酸素飽和度も関係してきますねー。
子、7ヶ月の時です。