※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親子の行事で仲良い子供たちが喋らないことについて相談です。他の子も同じ経験ありますか?

子供って親が一緒の行事?の時って
仲良い子でも喋らないですよね💦?

例えば運動会とか夕涼み会みたいな(;_;)

今日、幼稚園で親子で参加する行事があったのですが
いつも仲良い3人がいるみたいなのですが
全然喋りませんでした😂
お友達の方からも全く声掛けてこないし

やっぱり親がいるとそんなもんですかね!?

他の子も全く喋ったりしてる様子ないし

上の子の時もそうでした😂

皆さんの所も同じですか?

コメント

アオハル

子どもによると思います。親といるとよそ行きの顔の子もいれば、変わらない子もいます。
うちは、きょうだいでも違います😅上の子は、あまりしゃべらない、しかも、親が誰?(お友達の名前)と聞いてもボソボソしゃべったり😂ホントに仲いいのか!?って思う時もありました。真ん中の子は、関係なくしゃべります😅逆にお友達がよそ行きの顔でうちの子がずっとしゃべってたり😅ちなみにうちは、男ですが、よくしゃべります😅

はじめてのママリ🔰

うちは全てのイベントは親友と常に一緒でしたよー😂
お弁当を食べるのも一緒、行動するのも一緒、どの写真見ても親友と楽しそうにはしゃいでいる写真ばかりです。
小学校に上がっても、相変わらず親友と仲良さそうにしています😂
(幼稚園〜小学校までどの面談でも〇〇くんといつも一緒ですよねーと言われます、あちらのママも毎回言われるそうです😂)

性格じゃないでしょうか?🤔

ママリ

娘たちは、そのお友達も行事の時もうるさいくらい一緒に話してましたし、それぞれお友達の親にもめっちゃ話しかけてきます😂
それは日々の送り迎えの時もなので、いつも◯◯ちゃんのママだー!って話しかけられます😅

ママリ

うちの子もそうです💦
私も同じタイプだったので、なんだか親の前では恥ずかしいみたいな気持ちわかります😂