※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
ココロ・悩み

旦那が寝ながら授乳をしていて、代わってほしいと言っても言葉通りには行動しない。喧嘩になり、産後の家事も言葉通りではない。心配しても無視され、イライラしている。

旦那がする授乳

うちは完ミなのですが、
夜中娘が起きてから旦那にミルクを作ってと頼み、そこから基本的には私が授乳しているのですが
どうしても体調が悪い時には授乳までお願いしていい?と言います。
旦那はいいよ〜と言ってくれるのですが、産まれてからずーーーーっと寝ぼけたり寝ながら授乳をするんです。

危ないからそれはやめて無理してあげなくていいから。
ほんとにきついなら私がするから言って。と言うんですが
大丈夫、の一点張りで、他のことをし始めた時に限って
代わって〜って言ってくるんです。

それでずっとイライラして怒って、毎回喧嘩になるんですけど
喧嘩する度に

「俺もつかれてる、きつい」
「そっちが早く俺を寝かせてくれなかったから備えられなかった」って言われるんですよ。


そのくせなかよしはしようとしてきたり、おかしくない?ってなって。


それに、私の実家がすぐ近くなんですが
喧嘩して娘にそういうのを聞かせたくないし、気持ちを落ち着かせようとして娘と実家に帰ろうとすると

「「また」実家に帰るん?」と言われ

もうこれ以上耐えられない時に離婚したい旨告げると、
今までは「嫌だ」だけだったのに
「この子にお父さんがいないって虐められたらどうするん?」と言われ、
は?今まであたしもお父さんおる方がいいよねって我慢してたって言った時はなんも言わんかったくせにここで引き合いに出してくるん?ってなって…

産後家のことは俺がするから!とかも言ってたのに
今となっては何か1つするかと思えば2日分溜めたり…
なんで?って聞いたら、「いや、産後すぐは全部するけど落ち着いたら自分でやってよ」って…
正直子育てしながら100パーセントできないし、
言葉の伝え方ももう少し変えて欲しかったなって思いました。
「産後すぐは俺全部するよ〜、でも落ち着いたらできる分だけよろしくね!」とかあったんじゃない?ってなったから、それ伝えると
「考えすぎ」と言われ

昨日は昨日で喧嘩した後に
足に力が入らなくなって倒れたのに
大丈夫?救急車呼ぼうか?!って言って
私が大丈夫、呼ばなくていいよって言ったら即寝なんですよね。


ただ、私的に
寝ながら授乳しないで欲しい。 寝るくらいならちゃんと代わってって言ってほしい。
ここだけちゃんとしてくれればイライラする事もないし、怒るつもりもなかったんです。
ただほんとに何があるか分からないから心配なのをわかって欲しいだけだったのになーってなって…


もう頭がおかしくなりそうです。

時系列バラバラだし、語彙力なくて分かりにくくなってすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう、旦那さんには何もお願いしない、任せない、何も期待しない、、にしますかね私なら🥹

夜の授乳も私がします。
家事は後回しにしてなんなら自分の分の家事だけしたいとこです😤😤

  • S

    S

    コメントありがとうございます!!

    そうですよね😢
    夜間の授乳までほんとはしたいんですけど、たまに薬飲む時とか眠くなる作用のやつ飲んでしまったら起きれなくて😭

    確かに家事は私も自分の分だけしたいです😂

    けどとりあえず私がムカつく度にお小遣い1000円減らすことにしました😂

    • 6月3日
空色のーと

旦那さんには

・喧嘩するのも疲れるし、もうあなたを頼るのをやめる。
・母親としてこの子の世話を一手に引き受ける代わりに、妻として、女としての部分は期待しないでね、私も睡眠不足と精神的な疲労でクタクタなの。
・実家を頼るのは、あなたが支えきれない部分を頼んでるって認識して?
・口だけの父親、喧嘩ばかりの両親が果たして子供に本当に必要かよく考えて

この当たりを伝えてみては?

  • S

    S

    コメントありがとうございます😢

    めちゃくちゃ理解していただけてる!!ってなって涙出ました
    伝えたいことが的確すぎて……

    この後伝えてみようと思います😭

    • 6月2日