※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月検診があっさりして不満。体重減少について先生の対応も不満。離乳食のことも聞かれず。以前の検診がより詳しかった記憶。他の方はどうでしたか?

みなさん10ヶ月検診どんなことをしましたか??
不満です😭

先程病院で10ヶ月検診を終えてきました。
すごくあっさり終わってびっくりしました。

身長体重頭などを測って、
聴診器あてて、歯を見て、お尻おちんちんみて、パラシュート反射?をやって
元気だねok!でおわりました🥲

9ヶ月の時に支援センターで測ってもらった時より体重が1ヶ月半で300gも減っていました。
先生に「体重が減ってしまいました」と言っても
「よく動くようになったから減ったんだねえ。」と言われておしまい。

検診の紙に気になることの欄に離乳食をたべないと記入しましたがそれも多分見てなくて何にも聞かれませんでした。
私から言えばよかったのですが言いにくくて、流れるようにおわってしまいました。


上の時は別の小児科でやりました。記憶が定かではないのですが、なんかもっとおもちゃ使って目の動きや耳の聞こえとか股関節とか大泉門とかいろいろ丁寧に見てくれた記憶ががあるのですが🥲

みなさんどうでしたか?、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月検診のときはおもちゃは使わなかったような...?

人見知りや後追いがあるか、模倣はするか、喃語はあるか、離乳食はどんなものを食べてるかとかを聞かれた気がします🤔
大泉門も見てくれたと思います!

あとは検診の紙の気になることもアドバイスくれましたが、集団検診なので流れ作業のように終わりました😅

ママリ

おもちゃとか耳の聞こえ、股関節大専門は3~4ヶ月検診ではないですか?😳
追試が出来てるかとか、首座りとか確認するやつ

10ヶ月は基本的な成長の測定とそんな感じだったと思います。
あとは母子手帳や検診アンケートでハイハイしますか?とかそういうのを書いて渡したと思います。

体重が減っていたのも動き出したからはそうなんじゃないかな?🤔(あるある)服とか水分補給のタイミングとか条件も同一でなさそうですし

離乳食は程度にもよりますし、そういう子多いので忘れられてしまったかもですね💦気になるならやはりこちらから聞いたほうが良かったのかな?と思います

  • ママリ

    ママリ

    股関節や大泉門は10ヶ月ですっけ…?サササーっと診てもらったので間違ってたらすみません

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月検診は同じような感じでした
事前にアンケートもあると思うので、それをみた上での判断ではないでしょうか。
たった1ヶ月ですしそのくらいの減量はよくあることかなーと
うちは半年くらい体重変わりませんでしたが、8キロ切ってなかったら大丈夫だよと。そんなものかと。
あくまでお医者さんなので、育児相談ではないし病的に問題あるとは判断せずの結果なんだと思います。

サト

そもそも私の自治体は必ずやりましょう的な検診が3〜4ヶ月と1歳半って感じで
6〜7ヶ月と10ヶ月は任意なのでやらない人が多いです。
なのであっさり終わる内容でもなんら違和感はないですね、、、