※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

赤ちゃんが寝ている時にびくっとすることがあります。てんかんの可能性もあるとの記事を見たが、病院に行くべきでしょうか。

生後4ヶ月の赤ちゃんが時々寝ているときに
びくっとします。

毎日ではなく、時々なのですが、
2,3分に一回や1分に2,3回
寝ながらびくっとすることがあります‥

てんかんの場合があるという記事をみたのですが、
病院に行った方がいいでしょうか‥

コメント

はじめてのママリ

私も心配になって動画撮って通院のついでに聞いたけど特に何も言われませんでした🙁
よくあるよ〜と言われました💦
今はもう見てないですが、半年くらいまでありました。

不安だと思うので動画撮って何かのついでに見てもらうといいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😫!
    動画撮っておきました‥!
    ちなみにどのくらいの頻度でピクピクしてたでしょうか?😫
    する日としない日があるのですが、今日はなんだか回数が多くて‥😓

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昼寝でもしていたのでかなり多かったです💦
    他の方がおっしゃっているように寝入りのときに多かったです!

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!😭 ぴくっとするとちゃんと寝れてないのではないかと、見ていて心配になりますよね‥😷ちょっと数日様子みてみて病院での検査も検討してみます‥!ありがとうございます🙇

    • 6月2日
いぶゆー

うちの子もよくなりますよ😌
びくついて起きるときもあります😅
長男もそうだったので動画を撮って小児科で聞くと、睡眠時ミオクローヌスというよくあるものだと言われました🙂
ずっとビクビクなってたりしない限りは大丈夫だと思いますよ😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!😩
    普段は回数が少ないのですが、今日は寝てる際に1分に1回くらいピクっ!として泣いて起きてしまったりします‥😫そのくらいの頻度でも問題ないでしょうか、、?

    • 6月1日
  • いぶゆー

    いぶゆー

    大丈夫と思いますよ😌
    長男もでしたし今生後4ヶ月の次男もそんな感じです。
    5分くらいビクビクして深く寝れると収まり、ビクビクして寝れないとわーんと泣いて起きる感じです😅
    寝入りの際や寝てから30分後くらいによくなりませんか?
    眠りの浅いときによくなるそうですよ🙂

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに入眠時に発生していることが多いです‥抱っこしていると起きないので不思議です‥😢
    ご教示いただきありがとうございます🙇🙇

    • 6月2日
まぁ☺︎

眠りが浅い時や寝入り時になる時とならない時があって、うちはなる時はもうずっと。抱っこだとならないことが多いのでそう言う時は抱っこ寝にしてます。

あまりに続いた時があったので、動画を撮って小児科医に見せました。うちの場合はモローもその頃強まってた頃で神経専門医がいる病院に紹介状を書いてもらって、定期検診してました。
てんかん、痙攣の場合は白目で泡を拭ふくなどあくまでも意識がない状態の事をいうようで、うちの場合は意識がある。
定期検診しているうちに"ミオクローヌス"と思ってもらって大丈夫との事でした。

成長とともに落ち着いてきたのもあり、定期検診はもういってないです。
うちの場合はこんな感じでした!

もし心配が続くようだったら他の人も言うように動画を撮って診てもらうのも良いと思いますよ☺️
何もなければそれはそれで安心できますしね。
2人きりでいる時に何度もビクビクされるとこっちもハラハラしますもんね🥲🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!😭😭
    そうなんです‥!はらはらして‥最初呼吸が止まって、苦しくてびくっとしているのかと思って焦りました😩😩
    定期検診大事ですね‥!動画撮影したので、かかりつけの小児科に招待状を書いてもらおうと思います😫😫!
    詳しく教えていただきありがとうございます😭😭😭

    • 6月2日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    すっごく分かります。しかも夜の眠りが深い時はうちはならないのでパパにはあまり分かってもらえず、、、1人で見てる時に限ってなるので最初はもう2人きりになるのが怖くて仕方なかったです😭😭

    もしミオクローヌスだった場合は、大人にとっての寝ピクと同じなので、病気なわけではないので治るって事じゃなくて、成長過程の中で数が減ってくるって感じみたいです。

    動画撮れて良かったですね。何パターンかある場合は何個か撮っておくと良いと思います🙂‍↕️

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

うちの全く同じことがあり悩みでした🥲
見てるこっちが怖くて心配ですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    怖いですよね‥!!心配で側で観察してしまいます‥😵💦
    お子様の症状、いつ頃なくなりましたか?😷

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に怖いです😭
    置いたらビクッ!となっちゃうので日中のお昼寝とかは抱っこしてました💦
    夜は寝てしばらく抱っこして置きます💦
    まだたまにビクッ!となったりします😭

    • 6月2日