※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活開始から3〜4周期で病院検査を考えることが一般的です。不妊治療は早めに始める方が良いと考えられます。

妊活開始から何ヶ月で病院いきますか?

20代前半、自己流妊活2周期目です
(ルナルナアプリの排卵日付近で仲良し+基礎体温記録)

現在はソワソワ期なのですが、ふと何ヶ月頑張ってダメなら病院に行ったほうがいいか決めとこうかなと思い質問させていただきました

20代の妊娠確率は30%前後だとネットで見たので、3〜4周期なのかな?とも思いますが、半年や1年と書いてあるところもあって混乱します、、

不妊治療とまではいかなかとも、ブライダルチェックのようなものも受けたほうがいいのかなと悩み中です

みなさんならどのタイミングで検査や不妊治療始めますか??

コメント

ママリ🔰

早く授かりたいなら半年で不妊治療するかなと思います。
急ぎでないなら半年でブライダルチェックだけ受けるとか。

はじめてのママリ🔰

クリニックでは20代は1年、30代は半年ダメなら不妊治療開始の目安と言われました😌
いざクリニックに通い始めても最初は検査で1周期使ってしまうので(風疹の抗体がなければ接種後さらに3ヶ月伸びます💦)半年くらいで一度検査受けるのがいいかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    検査といっても色々あるのですね💦
    半年ダメならいってみます!!!

    • 6月1日
はじめてのママリ

私は半年で行きました!
通ってもすぐ授かれるわけでないので、早めに行ってもいいのではないかと思います🤔
ちなみに最初の問診でどのくらい妊活したか聞かれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    皆さんの回答を見て私も半年ダメなら不妊治療始めようかなと思いました💦
    早く赤ちゃんきてほしい😭

    • 6月1日