
旦那が効率を重視して私に施錠を頼むことに不満。妊娠中で体調が悪い時も同様で、自分でできることは自分でやりたい。これが無理して効率よくすべきなのか疑問。同様の経験ありますか?
どんな時でも自分の効率重視の旦那に腹が立ちます。
うちは室内階段の2階です。(住まいは2階で玄関のみ一階に降りるかたち)
大物のクリーニングを頼みました。
快く行ってくれるところまではありがたいのですが、問題はそのあとです。
家を出る際の施錠をしてくれと言われました。
私は妊娠中で、20週と思えないほどお腹が出ており、少し動くと張りが強くなり辛いです。胃酸が逆流しやすかったり、腰が痛かったり、頭痛が酷かったり、そういったマイナートラブルは旦那も知っています。
旦那が荷物を車のトランクにつめて私が鍵をしめればそのまま車に乗り込めるのはわかります。(トランクは両手が塞がっていても開けられるタイプの車種です)
ですが、鍵を閉めるだけでも階段を降りないといけないので今の私にはけっこうきついです。
私自身の用事がある時はもちろん降りますが、自分でできることは自分でやってほしいです。
車は玄関の目の前に停めてあるし、鍵をしめるのも車から数歩でできます。
👨「鍵閉めて」
👩「鍵は自分でできそうもない感じ?荷物積んでから自分で閉めてもらうのは難しそう?」
👨「…じゃあいいわ」
という感じで不満そうでした。
前にも私に高熱がある時にかぎって効率重視で施錠を頼まれて、え?高熱あるのに歩いて下行かないといけないの…?と聞くと、料理作れるんだからこれくらいできるでしょ?と言われたことがあります。あなたがやらないから無理して頑張ってやってるんでしょ?→俺からは大丈夫に見えるからできると判断した!→いや私の体調はあなたが決めないで!と揉めてからは大丈夫だったのですが、やはりたまに今回のようなことがあります。
なんなんですかね。こんなことまで私が無理して効率よくするべきなのでしょうか?
どう思いますか?
また、みなさんもこういう経験ありますか?
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に「熱あるから無理」「お腹あるから無理」で断っていいんじゃないですかね🫠
え?できないってこと??って聞かれるのが煽られてる気がしてイラっとするのかもしれません…
大前提自分でせーよ、とおもいますが😂

ななな
分かります。
どうしても妊婦の気持ちは分からないから出来そうに見えるとか言われます😢
なので旦那にわかりやすいように無理してやるのは辞めました!
妊婦なんだから分かってよ!熱あるんだから分かってよ!と思うけど気の利く旦那ではないので無理だとはっきり言って全任せしましょ
-
ママリ
できそうに見えても勝手に判断しないでほしいですよね💦
こちらとしては、どうしてもできないなら手伝うけど…の姿勢で旦那の意向を尋ねてましたが、逆にはっきり言った方が良さそうですね💦
ありがとうございます!- 6月1日

はじめてのママリ🔰
数歩なら自分で閉めろよって思います🤣
上の方も言ってるように言い方だと思います!ご主人不貞腐れてるので、お腹張ってしんどいから自分で閉めて〜って言えば良さそうな気がします😊👍
-
ママリ
そうなんです…私からすると妊婦だろうがそうじゃなかろうがそんな簡単なことを頼む選択肢が最初から無いので、辛いと言ってる妊婦に頼むのが余計に理解できなくて💦
どうしてもできないなら手伝うよのつもりで尋ねてましたが、自分の意思だけ伝えてみようと思います💦
ありがとうございます!- 6月1日

はじめてのママリ
わかりますー🤦♀️
男性ってちょっとした気配りができない種別なんだろうなって思います。
あと、自分めちゃくちゃやってるって過大評価して気がする。(だから少しは手伝えみたいな思考になるのかなと…)
悪気があるわけではないので、無理って解らせていかないといけないかな、と色々と大袈裟に言うようにしてます。笑
-
ママリ
ありがとうございます!
あ〜過大評価してる雰囲気わかります😂
こちらが当たり前にやってることでも旦那がやったらやってあげた感?すごいことやってる感?出されるというか…笑
多少盛る(頑張れば動ける→お腹痛くて動けない)くらいで伝えていった方がいいですかね😫- 6月1日
ママリ
体調不良だとわかっている人に対して自分で簡単に解決できる頼みごとをする神経がわからず、疑問が先にきてしまってました😂
コメントありがとうございます!