※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が正産期に出張するのは普通か?37週か38週で陣痛が来たら上の子を病院に連れて行けない。妻が出張を断るのは非常識か。既に39週に出張が入っており、再度親に来てもらうか悩んでいる。出張先は新幹線5時間の場所。

上の子がいて近場に頼れる人がいない場合、37週か38週に夫が出張に行くのは普通ですか?😳夫に、一応正産期なんだけどー?!と言いましたが、何でダメなの?🤔て感じでピンと来てません😅陣痛が来て病院行くとなると、上の子は連れて行けません💦皆さんそのぐらいの時期に旦那さんの出張普通にありますか?妻が正産期という理由で出張を断るのは非常識ですかね?😓既に1回は39週で出張が入っていて、その時は遠方の親にきてもらうのですが、もう一度来てもらうべきか悩んでます💦出張先は1泊2日で新幹線使って片道5時間の場所です💦

コメント

ゆん⭐️

えっ?
ありえないです😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、何考えてるんでしょうね😫💧

    • 6月1日
deleted user

うちは実家、義実家共に
近いんですが頼れません🥲💦

頼れないのでお産が
近い時期はいつでも
帰って来れるように
休めるようにしてもらってます✊🏼✨

うちは出張がない、現場仕事なのであれですが…
同じ立場なら断ってもらいます🤣😂

りか

我が家も実家が遠いので頼れない状況です。
私なら出張断ってもらいます。子供と2人の時に何かあったら困りますよね😓💦
下の子は38w5dで産まれました。夜中に陣痛タクシーで行きましたが、上の子は病院に連れて行けないので旦那が見てくれてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断ってもらっていいですよね😫ほんと2人の時とか、特に深夜とかだったらパニックになりそうで💦

    • 6月1日
  • りか

    りか

    断ってもらいましょう。
    私は陣痛が来て、病院に連絡しようとしたら、自宅で破水してしまい…2階にいたので、まず階段を降りるのが大変でした。夫に荷物を持ってもらい、必死にタクシーに乗り込みました。
    病院に着いて5分で産まれましたよ〜。先生にも無事に着いてよかったね〜って言われました😅
    自宅出産するんじゃないかってヒヤヒヤでした😓💦
    本当に怖かったです❗️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅で破水はめちゃくちゃ焦りそうですね😭💦
    病院に着いて5分?!💦それはギリギリでしたね💦ほんとに無事着いてよかったです😭そういうケースもあるんだと話してみます!!🙏

    • 6月3日
amu

下の子の時に同じく夫が泊りがけの出張ありましたが、他の方に出張を代わってもらえるようならその方が絶対いいと思います…!
うちの場合は専門知識がいる打ち合わせで、変わってくれる予定だった方が体調を崩したとかで変われず、仕方なく夫が行く事になった感じです
お二人目のご出産なら尚更ご主人も理解して欲しいですよね…😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は代わってもらえなくもないって感じみたいです💦ただ今日も正産期って38週からでしょ?!とか言ってたので自覚がないんだと思います😇2人目なのに、、😓

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

出張なんてありえません💦
なんなら会社が奥さんの事情考慮していつでも帰れるようにしてもいいくらいです💦
陣痛来て倒れたり病院行けなかったらどうするんですか、、
男の人って無頓着、無知な部分あるかもしれませんがこれはあり得ません💦
仕事の事情があるのは分かりますが、上のお子さんも居てご両親も遠方なら尚更近くに居て欲しいです。
2人目なら陣痛もいきなり強くなるかもしれないし、お産スピードも早まる可能性高いなど
旦那さんに理由を付けてお話し、出張止めて貰った方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえないですよね、、上司の方もわかってくれてるみたいなんですが、当の本人の自覚がなくて、、💧1人目が予定日ぴったりだったので、そこまでは生まれないって思ってるみたいでます😇ほんと、2人目だから時間も早いかもしれないのに、そんなこと全く考えてなくて💦出張やめてもらえるよう話してみます😫

    • 6月1日
ゆず

えっ、ないない‼️
旦那さん出産がどんな流れでどんだけ命懸けかわかってないのでしょうか😣

ウチは出張がない仕事ですが、それでも予定日近くはなるべく家に居れるようにしたり、すぐ連絡できるように携帯をちょこちょこチェックしたりしてくれました💦
職場の方ももうすぐ産まれること知らないのでしょうか…

出張断って欲しいですね💦
出来ないなら上の子どうするか、親に頼むなら親の説得と来てもらう際の手配や泊まってもらう準備等全部して、職場に改めて子供が産まれる可能性がある事を説明してから行け❗️って言いたいですね😇
(それでも行くなら今後の関係崩れるなくらいまで私は言っちゃいますが…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、楽天家なので何にも考えてなさそうです😇
    できるだけ在宅勤務にするとは言われてたんですが、出張はいいと思ってるの??と頭の中がハテナです笑😂
    職場の方は皆さん知ってますが、本人が出張行けると思い込んでて💦(何も考えてないので)本当、私の親に来てもらうにしても、喜んで来てくれるしって感じでお礼もなーんにも言わないのでイライラしてきます笑

    • 6月1日
🐢🧡

うちも出張多くて、4月までは出張よく行ってましたが36wに入る5月からは断ってもらってます😱!!
義実家近いですが頼る気ないし、旦那いないとかありえなくて😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがに36w以降はやめてもらうべきですよね💦義実家近くても頼りづらいですもんね😭うちもやめてもらうよう話してみます💧

    • 6月1日
元気な妊婦になりたい

ありえないです、ですが出張が多い仕事なら私なら里帰り出産にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、💧元々出張多くないのに、なぜかここに来て頻繁に出張入れてます😇育休取る前のラストスパート!!とか言って笑。。
    育休とるから里帰りしなくていいよ!て言われたのに、生まれる前のことは考えてなかったようです😅

    • 6月1日
  • 元気な妊婦になりたい

    元気な妊婦になりたい

    初めての妊娠出産でないのに!
    忘れちゃってるんですかね!?
    会社も会社だと思います😓

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は里帰りしていたので、本人何にも考えてなくて、今回もその時と同じ流れで考えてるようです😇今回はあなたが頼りなんだけど!!て感じです💧もう一度話してみます💦

    • 6月1日
  • 元気な妊婦になりたい

    元気な妊婦になりたい

    なるほど〜!!その方がいいですね!立ち会い出産もできなくなるかもしれないですし!お仕事頑張ってるのは素敵なことですが、時期が時期なので出張改めるよう私からも願います🤲

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですー💦立ち上いも危うそうです😅ほんと、お仕事頑張ってるのはすごいなあと思うんですが、今だけは出産のことも考えてーと思います😭ありがとうございます✨

    • 6月1日