※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

産前産後休業中でパートとして働く場合、定額減税の恩恵は受けられない可能性があります。

【定額減税について】
2022年5月10日〜2024年6月15日まで
産前産後休業を約2年間取得しています。
出産前は正社員で働いていました。
来月6月18日からは仕事復帰しなくてはいけないのですが、保育園が決まらず待機中のため
一時預かり出来る日のみパートとして働きます。
6月18日からは旦那さんの扶養に入って働くのですが
おそらく1か月の収入は4〜5万円くらいだと思います。

この場合は定額減税の恩恵は
私は受けられないのでしょうか😭?

詳しい方、是非教えていただきたいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん側でななさんの分を減税してもらうことになるかと🙆‍♀️

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます!!
    今月の18日に仕事復帰なのですが、それから旦那の扶養に入るのですがそれでも減税になりますか??7月の旦那の給料から減税になるのでしょうか?
    もし分かれば教えていただきたいです(;_;)

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の扶養に入る…というのは社会保険の扶養(保険証)ではないですかね?
    社保の扶養と税扶養は別物で、定額減税は税扶養に入ってるかどうかです!

    定額減税の書類みたいなのご主人書いてないですかね?
    もしくは昨年の年末調整の時に記入してるかしてたら、ご主人の方で減税されます!

    • 6月1日
  • なな

    なな

    教えていただきありがとうございます!!
    社会保険の扶養に入るつもりです!税制上の扶養というのも同時に入れるのですか??
    私の6月からの月収は一時預かりの時しか働けないため、本当少なくて月5万円も無いと思います(;_;)
    旦那の方では定額減税の書類はまだ何も書いていないです〜!

    年末調整で調整される感じですかね😅

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同時に入るというか、昨年の年末調整に今年の扶養状況を提出してるはずです!
    なので基本的にはその扶養状況に応じて定額減税が行われます🙆‍♀️
    会社によって、年末調整の時の状況で定額減税するか、定額減税用に扶養状況の書類の提出を求めるか、どちらかで対応している感じですね!

    現時点で定額減税の書類もなくて、去年年末調整で今年分に奥様を書いていない場合は、今年の年末調整で…という事になります!

    • 6月1日
  • なな

    なな

    とても細かく丁寧にご返信ありがとうございました😭すごく助かりました!!

    • 6月1日
deleted user

旦那さんの扶養に入るのであれば、旦那さんの方でななさんの分も減税されます。
そうじゃないと扶養の人みんな減税の恩恵受けられなくなりますからね😅
子供の分と同じ感じです。

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます!!
    今月の18日に仕事復帰なのですが、それから旦那の扶養に入るのですがそれでも減税になりますか??7月の旦那の給料から減税になるのでしょうか?
    もし分かれば教えていただきたいです(;_;)

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    扶養というのは税扶養ですよね?
    旦那さんの会社に伝えないといけませんが、、、。
    あとはもし復帰して扶養対象外の金額となった場合、お互い年末調整で調整となるかと思いますけど。

    • 6月1日
  • なな

    なな

    社会保険の扶養です!旦那さんの会社には社会保険の扶養に入りたい旨は伝えているのですが、よく分からなくって(;_;)

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ん?
    正社員だった会社を復帰できないからそのままやめるということですか?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、社会保険の扶養と定額減税は関係がないです。
    社会保険の扶養とは別物です。
    旦那さんの会社が、奥さんが103万以下の収入になると把握していないと奥さんの分の定額減税は6月からではなく年末調整での減税になるかと思いますよ。

    • 6月1日
  • なな

    なな

    正社員でしたが、子供が小さいうちは復帰後はパートで働きます!!

    • 6月1日
  • なな

    なな

    ありがとうございます!!
    年末調整でも良いので恩恵を受けることを願っておきます!

    • 6月1日