※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ご兄弟の結婚式で10万円の祝儀をもらった。お返しはしていない。同額の10万円+1万円を包むべきか迷っている。どう思いますか?

ご兄弟の結婚式、ご祝儀はおいくら包みましたか?

私の結婚式のとき、まだ未婚だっだ弟が10万包んでくれました。その時、弟にお返しなどは渡していません💦

でもお金に余裕があるわけでもないので、
頂いた同額の10万+1万(ご娘の食事代を、祝儀袋のなかにポチ袋で別に入れておく)
にしようかな?と考えています。

どう思いますか?

コメント

みぃ

夫婦と娘さんで参加ということですか?
それだったら私ならもう少し包みます😌
独身で10万と家族3人で11万じゃなーと😂

はじめてのママり

少ないとは思いますがお金がないなら仕方ないのかなと、、😭😭

deleted user

借金してまで包む必要はないですが、出せるなら15万は包みますね!

兄弟でポチ袋なんて非常識だと私は思っちゃいますし、本来なら包まなくてもいい未婚の立場で10万包んでくれて、さらにお返しもしてないとなると、15でも少ないくらいです🥶

はじめてのママリ🔰

お返しなどもなく10万円同額は
微妙かな、とは思います。

姉弟ですし、20万円か
せめて15万円は頑張りたいとこだと思います。

ままり

私兄弟間でお祝いのお返しなんてしたことありませんよ😂
いやいやいらんし!ってお互いなところもあるので…
そこは気にしなくていいんじゃないかなと思いますが…

きょうだいの夫婦参加のご祝儀の目安は10万なのであと1万はポチ袋入れてお子さん手渡しでもかわいいし私なら嬉しいですけどね…🤔

はじめてのママリ🔰

ご家族みんなで参列するんですよね?うちもお金に余裕はないけど同じく弟が独身の時に10万わたしももらったので家族4人で参列し、15万➕3万のプレゼント(家電)予定してます。これは必要な出費だと思ってます。ただ他の方と言う通り、借金してまではしなくて良いと思います。ただ親にもそのことは話しておきます。別の形(もし出産などすれば出産の時など)で返すと思います。

人数に対してほぼ同額は私的には失礼だと感じました。個人的な意見なのでご参考までに。

てんまま

10万円と、何かお祝いのプレゼント(カタログととかちょっとした家電2−3万円)はあったほうがいいのかなと思います!
ご自身のときお返ししていないとなると少し多めでもいいくらいかなと思いました(^^)

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございました。
まとめてのご返信になってしまいすみません。

皆さまのコメントを拝見して、自分の非常識さを痛感しました。考えが浅はかでした…
会場が遠方で、宿泊費など負担している両親に自分たちの宿泊費は渡そうと思っていて、そういうのもあり低く見積もってしまってました。
それでも、1人で10万と、家族3人で10まんでは釣り合わないというのはごもっともです…

貴重なご意見ありがとうございました。

新婚旅行の時に多めに渡そうとは思っていたのですが、今回のご祝儀も15(+電報)か、20は包もうと思います。
ありがとうございました。

ろーるぱん

弟は親と話して十万円でしたが
私はなんの文句もなかったですよ!貰えるだけありがたい🥹
なのでわたしも弟の結婚式の時には10万円でした!

  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    独身のときだったので
    いま家族がいて一緒に出席となるともう少し包むと思います!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

電話か口頭で少なくてごめんねって口に出して言えばそれだけで問題ないと思いますよ😊