※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児や家事を1人でこなす中で資格勉強や趣味の時間を確保できるか悩んでいます。旦那が家事育児の大変さを理解せず、資格取得のプレッシャーを感じています。自分の時間や資格取得に余裕はあるでしょうか?

ワンオペ、家事もほぼ1人でやってる方
同じくらいのお子さんいる方(7ヶ月)

平日・休日ワンオペ、家事もほぼ自分でやってる方、
資格の勉強やら、自分の趣味の時間ありますか?

妊娠前から資格取得目指してますが、
その頃から家事全くしてくれなくて、
妊娠中は重症悪阻でほぼ寝たきりでできず、
産後は家事にワンオペ育児で寝不足&ハイハイで動き回るようになった娘から目が離せず、さらに自由な時間がなくなりました。
家事育児の大変さをわかっていない旦那に、
試験受けろと申し込みさせられ、焦りばかり募りますが、
離乳食も始まってその準備やらも大変ですし、
動き回って合間に料理すら難しいのに。
じゃあ勉強の時間作ってと言ったら、良いよと。
結局、その日から一度もそんな時間なかったんですが😇
ただでさえ、寝不足、家事育児のストレス、勉強時間の確保の難しさの中、資格とれ、受かって当たり前みたいな圧かけてくるの本当しんどい😓
産後自分の時間すら取れたことなくて、ストレス凄いのに、その上資格取ってこいって、育休終わったら今度は稼いで来いってこと?私は奴隷か何かなのかな…

ワンオペ、家事もほぼ自分な方、自分時間とれてますか?
資格勉強して取るような余裕ありますか?
状況違う方でも、同じくらいのお子さんいる方、上記のような状況で、勉強して資格なんてとれると思いますか?

ちなみに取得したい資格は士業です。ちょっと勉強すればすぐ取れるようなものでもないです。だからきちんと勉強して臨みたいので来年にしたかったのに…

コメント

ゆな

お昼寝の間や夜寝かしつけた後は1人の時間が少しできますが、その間もご飯の支度や片付け等でなかなか自分の時間取れないですよね💦
寝不足の時期は子どもと一緒に寝たりもしてました😓
ママ友で資格取ってるって方は子どもを一時保育に預けてその間に勉強してるって言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、昼間はあまり寝なくて、夜は最近寝ぐずり酷くて、寝かしつけて一緒に寝落ちしちゃったりで💦
    一時保育…そうなんですね😳
    お恥ずかしながら、経済的にきついのもあってうちには厳しそうです😔

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

洗い物や洗濯物たたんでいる時に YouTubeなどで資格の動画を流し見し (子供にも話しかけながら💦)
寝てから1時間だけと決めて勉強しています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    動画の流し見、寝てからの勉強されてるんですね👀
    すごいです…
    唯一夜がまだ時間作れそうなんですが、最近寝ぐずり酷くて、寝かしつけて一緒に寝落ちしてしまい、真夜中目覚めたら、そこからまた家事で💦
    全然できてません…💦

    • 6月1日
ままり

すみません、えーーー???って正直思っちゃいました💦💦

赤ちゃん育児しつつ家事も大変なのにその上資格って😱
旦那さん、育児に参加してないから全然大変さをわかってないのかなって思いました。動き始めるとほんとに大変だし、私はこの時期夜泣きと離乳食にやられました😇💦

たしかに育休中の合間に私は投資の勉強始めて実際にやり始めましたが、それは自分でタイミングみて、緩くです。
絶対、資格取得!!って言うなら旦那さんにも育児家事やってもらったり、一時保育利用しないと無理じゃないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    正直えーですよね💦
    1ヶ月だけとはいえ、育休とったのに買い物とかの外出時の抱っことかお風呂入れるだけとかの良いとこ取り育児くらいしかしてなくて、今これですよ😞
    夜泣きと離乳食本当に大変ですよね😅

    勉強自体はしたいなとは思ってるんですけど、なかなか余裕なくて…
    妊娠前から家事分担しないと出産、育児なんて無理、産まないって言ってて、産まれたらって言ってましたが、変わらず💦
    今も度々ブチギレてますが、「娘が元気に育ってるのはママのおかげだよ。いつも感謝してるよ」とかいうだけで、家事育児やろうとしたり、変わったりはしません😔
    いや、言葉なんていらんから、行動してくれと思います…
    一時保育は、お恥ずかしながら経済的に余裕もなくて、難しそうです…

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    わかった気になってしまったのが一番面倒ですね💦💦
    1から100まで全部1人でやってみて!ってなりますよね。ほんと、言葉なんていらないから〜ってわかります!!

    自分が取りたい資格なら、今はスキマ時間に勉強しつつ、試験に挑むのは環境が整ってからにしたいなと私なら思います。

    ブチギレできてるなら安心しました笑

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取るだけ育休本当に迷惑でした💦
    そうなんです😫
    口じゃなくて手動かないんですかね🤔

    今までは取りたかったですが、出産してみて、もっと娘と過ごす時間を大事にしたいという思いが強くて、ストレス溜めながら今するのは違う気がしてます💦

    ご心配ありがとうございます😭
    まぁブチギレても響かないんで、意味あるのかないのかって感じですが😩

    • 6月1日