※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2年生の途中から、提出物や物を無くすことが増え、探す能力も低下。学校やデイサービスでも見つからず、支援級の先生から能力が年齢以下だと指摘された。ADHDやASDによる影響も考えられるか?

今3年生で2年生途中までは
提出物や無くしもの探してねが
私が話せば割としっかりできていました。
2年生の途中からどんどんできなくなり
出してねと言っても出せない
忘れ物は元々酷かったですが
無くしものもひどくなり
見つからなくなってきました
(学校にもデイにもなく
先生に頼んでも見つからない)
学校で探してねと伝えても
探すのを忘れてしまい探せなかったり
支援級の先生にも
身の回りのことをする能力は
年齢以下だと思うと言われましたが
ADHD.ASDこんな風に
急にできなくなったりもしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

環境の変化かもしれませんよ。支援級でも、新しい子が入ってきたり、ゴールデンウィークがあったりと注意もそれやすくなる原因にもなるかなと思います。
我が家も、学年変わったら途端に忘れ物が激しくなり…笑
診断がつきましたが、その後は落ち着きました。なぜなら、忘れないようにカバンに全教科を入れたりと本人なりの対策を考えていたようです。重かろうに…