※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーこ
家族・旦那

2歳児のイヤイヤ期で、旦那の言うことを聞かずイライラ。旦那が甘いためか、育児に協力はするものの娘に舐められている感じ。旦那の叱り方に不満もあり、夜泣きでストレス。旦那の言うことを聞かせる方法について相談。

現在、2歳児の女の子を育てています。
最近、イヤイヤ期がすごいです。

私のゆうことは聞くのに旦那のゆうことを全く聞こうとしなくて、
着替えさせるのにも20分ほど旦那の場合だとかかっていて、
それを見て凄くイライラしてしまいます、、、

私だとすんなりとゆうことを聞いてくれ着替えさせてくれます。

旦那は娘が赤ちゃんの頃から甘く、
なんでもしてくれる人だとおもってわがままをいっているのでしょうか?

旦那も凄く育児に協力はしてくれているのですが、
最近、娘が全然ゆう事を聞かないので手を焼いています、、
多分私的には娘に舐められているのかな?と感じています。

わたしは娘がダメな事をしたら本気で怒ります。
何でダメなのかの理由もきちんと伝えます。

でも旦那はダメだよ!と軽く叱るくらい、、、

2歳をすぎているのに夜泣きもすごく、
かなり大声で奇声をあげるので結構それがストレスになり
病院に連れて行こうかとも悩んでいます、、、

どうしたら旦那のゆう事を聞いてくれるようになるのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチは4歳2歳の娘が居ますが
ウチもそうです😅

私と3人で居る時と旦那がいる時では全然違います。

パパの方がママよりも一緒にいる時間が短いせいか甘えがでてしまうみたいですが
イライラする事もありますが
毎日頑張って保育園に通って家の中とは違う環境で小さいながら頑張っているんだなと考えると家でしか甘えられない時間も必要なのかもと…
考える様になりました。

  • にゃーこ

    にゃーこ

    そうですよね、、
    多分甘えたいんだと思いますが
    娘の暴れ方がすごくて笑
    もう泣き喚いて暴れるんですよね、。
    私の時はほっといたり、
    少し怒ったりしたら、大人しく治るのですが、、

    旦那だともう全然ゆう事をききません、、、
    それで旦那がイライラしているのを見るのもストレスです、、。

    • 6月3日