※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お出かけ

新幹線でベビーカー利用について教えてください。特大荷物スペースを使えるか悩んでいます。

最近ベビーカーで新幹線を利用した方教えてください。

東海道新幹線を利用して5歳と0歳の子供を連れて帰省します。
平日の空いている時間にこだまで移動する予定なので、自由席で行けたらと思っています。
帰省先に赤ちゃん用のチャイルドシートがないため、トラベルシステムのベビーカー(重め)でいこうと考えています。その場合ベビーカーが畳めません。

ホームページで調べてみるとベビーカーは大型荷物にはならずお金はかからず持ち込めること、自由席の大型荷物置き場(有料)はないとのことはわかりました。
しかし自由席にも1 番後ろの座席なら特大荷物用と同じようなスペースはあるので、そこの席を確保できた場合は使ってもいいのでしょうか??
別案ではベビーカーをやめ、抱っこ紐と帰省先ではバス、タクシー利用かと考えていますが、できればトラベルシステムのベビーカーを持って行きたいなと考えています。

最近ベビーカーで新幹線を利用した方、お分かりの方がいましたら、お教えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳で新幹線、特急、飛行機とあれこれ乗りました。
ベビーカーは乗車時は畳むのが基本かなと思います。B型ベビーカーで幅の狭いものなら広げたまま座席の足元に突っ込むこともできますが、トラベルシステムのタイプだと難しい気がします…
新幹線の座席ピッチは55cmくらいです。

なにより、2人お子さんつれてトラベルシステムのような大荷物を運ぶのが大変すぎる気がします💦
自分は帰省先でチャイルドシートをレンタルしたり、自前のものを宅急便で送ったりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大型荷物のスペースなら畳まず置いて大丈夫ですが、特に自由席ですと競争率が激しいです。
    大荷物の人はそこを取るために入線前から並んでるイメージです。
    ベビーカー1台でスペース全体を占有するので顰蹙をかう可能性もあります…
    なにより、万一そこが埋まっていて使えなかった場合に詰みます😩😩💦

    • 5月31日
  • ゆう

    ゆう


    コメントありがとうございます!

    そうですよね…子どもが寝た後に夫が来る予定なので大きい荷物は頼み、私はベビーカーとリュック、5歳は自分の荷物をもって歩けるのでいけるかと思ってましたが、座席に入らないと難しいですよね。

    チャイルドシートがネックで、最悪抱っこ紐かB型ベビーカーで行くのですが…。

    ちなみにチャイルドシートのレンタルはどちらでされましたか?
    交通安全協会のレンタルは調べたのですが帰省先でやっていなく💦参考にさせてください🙇‍♀️

    宅急便もありですね!バス、タクシー利用とどちらが安いか比べてみます。

    • 6月1日
  • ゆう

    ゆう


    そうですよね、詰みますよね。
    平日、こだまならどうかなと…大型荷物になってから新幹線、電車にベビーカーを持ち込んだことがなく…。
    アドバイスありがとうございます😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャイルドシートはダスキンで借りました。
    実家田舎ですが、店舗に在庫なくても数日で取り寄せしてもらえました☺️

    帰省先はベビーカー必須な地域ですか??ママさえしんどくなければむしろ抱っこ紐移動おすすめです!
    6ヶ月ならまだ新幹線の閉塞感でよく寝てくれて、優雅に過ごせますよ😊😊

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、ベビーカーもダスキンで借りれます!笑

    • 6月1日
  • ゆう

    ゆう


    ダスキンさん!!
    すごい!
    すぐに調べます🎵

    帰省先ではベビーカーを使う予定ないです💦
    むしろチャイルドシートを持ち込むための道具としてトラベルシステムのベビーカー的な考えでした!

    有益な情報ありがとうございました😭

    • 6月1日
  • ゆう

    ゆう


    息子は抱っこ紐大好きなので、入ってれば静かに穏やかに過ごせそうです🎵
    ありがとうございます。

    • 6月1日
カフェオレが好きすぎる

チャイルドシート、普通にネットで借りたり、帰省先の警察とかで借りれませんか👀?
私も5歳1歳がいて、新幹線や飛行機結構利用しますが、帰省する時はネットでレンタルしたり、警察に借りてます!
それでベビーカーはコンパクトに折りたためるやつ(サイベックスリベル)で移動してます!

1番後ろの座席の裏のスペース、折りたたまずベビーカーを置いておくほどのスペースは無いです…。

  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    ちなみに、警察以外で借りた時はダーリングというところで借りてました🙌あとはダスキンとかでもレンタルやってますよ〜

    • 6月1日
  • ゆう

    ゆう


    コメントありがとうございます🎵
    ネットでレンタル1ヶ月単位でしか出てこなくて、短期間なのでどうにかならないかな?と。
    警察もかしてくれるんですね?
    帰省先の交通安全協会はレンタルやってないらしくて…。警察調べてみます!

    特大荷物スペースにベビーカーを、そのまま置いてある画像があって、いけるかと!狭いんですね💦

    警察の貸し出しやってなかったら、
    レンタルで借りる代金
    移動にタクシーを使う値段
    で比べてみたいと思います😭

    • 6月1日
  • ゆう

    ゆう


    ダーリング、ダスキンも調べてみます!
    ありがとうございます😭

    • 6月1日
  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    ダーリングで借りた時1週間くらいとかでも借りれましたよ🤔(ついでに今見てたら2日から〜って書いてたので数日でも借りれるかと…🤔)

    私が帰省した時は警察で借りたって親が言ってました😌

    確かに特大スペースに置いてる画像ありますね🤔
    ただ、特大荷物スペース・特大荷物コーナーを使う場合はベビーカーでも予約が必要と書いているので予約は必要なのかなと思います(特大荷物スペース・コーナー付きの座席を予約する必要はない、ってことみたいですね)なので=座席はどこ使ってもいいけどスペース使う予約をしてない場合はベビーカーは置けないと思います🥹語彙力なくてすみません😭

    • 6月1日
  • ゆう

    ゆう


    やっぱり警察も帰省先はやってないようです💦

    ダーリング2日からだったので良さそうです🎵
    短期間で貸してもらえるのを見つけられず…教えていただいてよかったです!!

    ベビーカーが使いたいというより、チャイルドシートのためにベビーカーとセットで帰省先に持ち込みたいと思っていたので、問題が解決できそうです!
    B型ベビーカーまだギリギリ使える月齢でないので、新幹線は抱っこ紐でいこうと思います。

    夜中なのに、たくさん教えていただきありがとうございました🙇

    • 6月1日
  • ゆう

    ゆう


    コロナ後から帰省は車になったので、新幹線を使っての久しぶりの帰省で全然わかっておらず、特大スペースのことも詳しくありがとうございました😭

    • 6月1日
ママリ

新幹線の種類の違いなのかもしれませんが、
ベビーカーは畳まないで乗る場合、指定席2席を押さえて、
1番後ろの席にいれるように言われますよ。

自由席の場合は、
大型荷物(有料)の予約になると思います。

0歳5歳がいる時点で、
自由席はかなりハードですね。
その上、ベビーカーに荷物ですよね?

サイトからの写真ですが貼っておきますね。


自治体で短期間の貸出ならしてくれます🙆‍♀️
自治体によるのでしょうが…。