※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の朝寝と昼寝がバラバラで、夜中も起きることがあり、寝る時間が不規則。上の子供がいる方、同じような経験ありますか?

7ヶ月の息子ですが、朝寝と昼寝が結構バラバラです。
6時から7時 起床
(まだ夜中結構起きるし、ひどいときは4時ぐらいに覚醒して部屋をズリバイ。そのせいで朝寝より早い時間に寝たりします。)
8時から8時半 離乳食
10時から11時 朝寝
12時から13時 授乳
16時 離乳食
18時から18時半 お風呂 授乳
21時 ミルクをのみ布団にいき、寝るまでまつ

ただ、娘がいるときは本当に寝る時間はバラバラです。。
そのせいか、夜中もおきるしつらいです。みなさん、上のお子さんいるかたどうですか?

コメント

ゆここ

朝寝昼寝大体似た時間ですけど連れまわしちゃってるので我が子は適当です😂
朝6時起床
8時半前後に20分くらい朝寝?
9時から11時の間にも2.30分朝寝?
13-15時の間に短くて20分長いと2時間昼寝
その後は1930ごろには力尽きて寝てます😂
夜中は1.2回おきるかな?って感じです☺️

ママリ

うちも朝寝昼寝バラバラですよ☺️
今日だと、、
6:00〜7:00起床 ミルク
9:30〜10:40朝寝
11:00 離乳食①
12:00ミルク
12:30〜14:30昼寝
15:00〜買い物外出
16:30出先でミルク
18:30ベビーカーでちょっと寝る
19:00お風呂
20:00ミルク就寝
今日は外出してたので2回目の離乳食はスキップですが、いつもは14:30から上の子の幼稚園お迎えに行って15:30ごろ眠くなってきたら寝かせて17:00に離乳食②です!
その後のルーティンは同じで、上の子も何時になったら寝ると決めるのではなくお風呂入ったら寝るものとして19:00〜19:30ごろには2人とも就寝してます🛌
うちもまだまだ夜中起きてて、寝てから6〜7時間後とかに起きてましたが、就寝時間を19:00とかにしてからは、大人がまだ起きてる時間の0時前後に泣いてミルクを飲ませたらまた6時間ほど寝るようになったのでこれで固定してます👶🏻