※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月の娘をもつ母です。自宅に戻る不安や孤独感、育児と家事の両立に不安を感じています。同じような経験をした方、どうしていましたか?

生後2ヶ月の娘をもつ母です。
急に悲しくなって涙が止まらなくなる時があります。実家から自宅に戻る日が近づくにつれて、これからやっていけるのかの不安などで夜も眠れません、、、。自宅に戻ると近くに友達もおらず孤独になる不安もあります。育児と家事の両立が自分にできるのだろうかとネガティブになってしまいます。

皆さんはこのような気持ちの時どうしていましたか?

コメント

きらり

わたしも明後日、2ヶ月の里帰りを終えて自宅に帰ります!
友達も近くにいないし、旦那としか話さないような生活になるのでいまから憂鬱です💦
家事がうまくできるかとか、トラブルがあった時うまくできるかとか、
旦那にイライラするんだろうなとか、、、

私もめちゃくちゃ不安です。帰りたくないです😭
でも、旦那さんはきっと主さんが帰ってくるの楽しみにしてると思いますよ!
待ってる人がいるから仕方ないなって、私は思いながら過ごしてます😌

  • なお🔰

    なお🔰

    私も明後日帰るんです、、、。
    正直もっと実家にいたい、帰りたくないていう気持ちが大きいです😭

    旦那も待ってくれているので頑張ろうと思いながらも、頑張ろうと思うほど涙がポロリ😢って感じです、、、。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

物凄くよくわかります
子供と2人きりだと泣いた時に動悸がしたり眠れなくなったり…
本当に無理だって時はなんでも頼りました
夫でも親でも祖母でも笑
時には一時保育を利用して家事をする時間を作ったりです🙂

  • なお🔰

    なお🔰

    母にはいつでも帰っておいでと言われているので、無理だーって思ったら帰ろうと思います😭

    一時保育も探してみようと思います!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    是非そうしてください(*^_^*)
    一時保育はやはりプロの方が見てくださるので安心感が違いました😊
    ご無理なさらず☺️

    • 5月31日
ふま

私は1ヶ月半実家でゆっくりしてました。
両親や姉に沢山助けて貰っていました。
息子の洗濯だけは私がしていましたが、料理や自分の服の洗濯、息子がギャン泣きでご飯が食べれない時はお母さんが見てくれたり、姉がミルクやオムツ交換してくれたりと本当に色々してくれました。

里帰りが終わると同時に新居に引越しだったので
バタバタするのも分かっていたし、慣れない環境で不安でしたがそれ以上にこれからの生活が怖かったのは覚えています。
里帰りが近付くに連れて、旦那と一緒に暮らせる楽しみと不安で泣いて、終了日にはお母さんの前で号泣でした😭

でも必ず人は慣れます。
私も友達とは全然連絡も取ってませんし
話し相手はほんとに息子と旦那です。
2人きりで会話出来ない息子ですがやっぱり可愛いので何とかなります!
家事できるかな?散歩いけるかな?
慣れれば大丈夫です☺
最悪子供のお風呂、ミルクさえ何とかなれば
大人はコンビニでも出前でも何でも生きて行けます。
私はそう思って今を過ごしています。
なお🔰さん、私と一緒に素敵なママになっていきましょう☺
長くなってすみません🙇‍♀️

  • なお🔰

    なお🔰

    ありがとうございます😭
    私もたくさんお母さんに助けてもらっていたので、やっていけるかなって不安です💦

    慣れるまでは大変ですが、可愛い娘を見ながら頑張っていきたいと思います!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

5月に自宅に戻ってきました!
私も帰る前は不安でいっぱいでした。日中のワンオペを自分ができるのか、体調の変化に気づけるのかとか。。。

私は不安や悩みは旦那に何でも話してためないようにしてます!
自分だけだとどうしてもマイナス方向に考えてしまうので旦那に話すことで重く考えすぎないようにできてると思います。
また、ママリで気持ちを吐き出したり相談することで少し落ち着けている気がします。
まだ利用していませんが市の産後ケア(デーサービス、ショートステイなど)等をこれからどんどん活用して行こうと思っています!

1ヶ月やってみて一人で抱え込んだり頑張り過ぎないことが大事かなと感じました!
旦那さん、お母様お父様、友達、役所の方、ママリのみなさんなどお話がしやすい方に
お話してみてください

あやママ🔰

お気持ちわかります…私もよく悲しくなって泣いてしまいます。私も同じく生後2ヶ月の娘がいます。
里帰り出産で九州に帰っており先日自宅に帰ってきました。
上京して結婚したので友達もおらず旦那のみですが、旦那は仕事が忙しくほとんど朝から夜22時くらいまでワンオペです…とにかく孤独で寂しいです。義母も実家も県外で遠いためなかなか会うこともできないです…。今は
家事は余裕がある時にやろうと諦めて、できるだけ人と関わるために昼から夜まで商業施設に出かけてます💦小さい子供を長時間連れ歩くなんて良くないと分かってるんですが家に1人でいると本当に孤独で病みそうなので出かけてます…私の住んでる地域ではママ友の会などが定期的に市の活動であるので今度参加してみます。なおさんの住んでる自治体でもやってないですかね?