※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mun
お金・保険

建築国保で住民税を払っている方が定額減税を受ける場合、1人あたり1万円×6人の金額が住民税から引かれる仕組みです。その認識で合っていますか?

定額減税について簡単に教えてください😭😭

主人は建築国保で私と子供(7才5才3才1才)も
同じ建築国保なのですが
住民税は毎回6月頃に自宅に払込書が来て
2ヶ月に1回を第4期まで払っています

この場合、定額減税の住民税1人あたり1万円×6人の
6万円引いた金額で住民税の払込書がくる
という認識で合っていますでしょうか?🥹

コメント

さおりん

住民税の定額減税の金額はあっています
そして、第一期から順番に引いていきます
定額減税前の金額で4等分したところから、6月支払い分の第一期から6万円引きます
もし引ききれなかったら、全額は2期、3期、と後ろの期へどんどん繰り越して引いていく感じですよ😊

ぶちお

確か一期分を全額と、引ききれなかった残りを割って他の期間から引いた金額が届くと思います!!
間違ってたらごめんなさい🙏