※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
midori
ココロ・悩み

遠距離恋愛で将来が不安。子供たちの気持ちも考えています。現実的には難しいかもしれません。どう思いますか?

シングルです。マッチングアプリで出会った付き合って2年の彼氏がいるんですがめちゃくちゃ遠距離です。北海道の端から端で車で7時間です。むしろ飛行機で1時間です。
お互い好きなんですが向こうもシングルファザーで子供がいるので、なかなか会えず今まで3回しか直接会ったことはありません。そのうちの一回は中間地点で待ち合わせをしてそこのファミリー向けの観光ホテルで一緒に子供達もみんなで泊まりました。
会った回数は少ないですが何回もテレビ電話をしていく中で、子育ての考え方や、ものの価値観がすごく似ていて、話してて一緒にいてとても楽しいです。
でも正直遠すぎて一緒になる将来が見えません。でも私自身父親いないんですけど母親とも妹とも性格が合わなくて全く仲良くありません。だからここにいたいとも思いません。唯一最大の問題が子供達の気持ちですよね。私は嫌いでも子供達はばあばのことが好きなので。いつか引っ越すとなると学校も変わってお友達ともサヨナラだし。
やっぱり現実的に考えて今の彼との将来なんてないですよね‥みなさんどう思いますか?

コメント

ま

子供が、成人してから考えます😳今は好きでも結婚して生活したら分かりませんし、もし万が一違ったなんてことになったら子供が可愛そうだからです。

はなぽー

娘さんは彼氏さんのこと、彼氏さんのお子さんのことどう考えていますか?
新しいパパ、新しい兄弟ができることを喜んでくれているなら低学年のうちに再婚したほうが良いかなと思います☺️
低学年のうちのほうが学校変わってもすぐ友達できますし。あと、彼氏さんがどれだけ娘さんに歩み寄ってくれるかかと思います☺️

てんまま

本当に好きなら十年後、その先を考えるって感じじゃないでしょうか(^^)
おそらくですが、どちらも田舎ですかね…?とりあえず彼氏さんのことより、娘さんの進学先とかを考えてもいいかもしれないですね(^^)札幌とか旭川とか、大学進学しやすそうだしmidoriさんの働くところもありそうだし、今より彼氏さんと距離縮まるんじゃないでしょうか(^^)

ママリ

midoriさん自身お母様と合わないということでこの先子育ての考えも合わないと言うことはないでしょうか。
再婚を決めるなら子供たちが低月齢の時か巣立った後がいいかと思います。
子供が高学年になってくると引越しも大変かと思いますが低学年の間はあまり問題ないかとは思います。