※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちに注意したことが間違っていたかどうかについて相談しています。

叱った私は間違っているのでしょうか。

今日、一年生のみの下校だったのですが担当の先生が解散場所より前までしか来れなくてそこから先は私が付き添ってたんですが…

先生がいなくなった途端に走りだす子達でてきますよね…。
解散場所まではまとまって行かなければいけないルールなのですがガン無視で。
私が後ろから「危ないから走らないよー」など何度も何度も優しく注意してたのですが、車の確認もせずに道路を走ったり歩道橋を走っていったりしてたんですよ。

私、赤ちゃん抱っこ紐してたし何があっても責任取れないしなので一度しっかり言ったほうがいいと思って、
言う事聞かない3人に「待ちなさい!!
先生がいないからって勝手な行動してたら事故が起きたりするから解散場所まではちゃんとまとまって行かなきゃダメでしょ!!!」と注意しました。

子供たちはきっと、自分の親じゃないから強く注意してこないだろうと思ってたんだろうけどしっかり話したほうがいいと思って注意しました。

でも旦那は言わないほうがいいと言われました。
子供たちを思っての行動だったのですが間違ってましたかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います。
叱ってくれてありがとうです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しく注意してもヘラヘラしてたり話聞かずにさらに走って行ったりしてたので娘ちゃんのお母さんは怖いとか嫌いと思われてもいい覚悟で注意しました💦
    やはりはっきり言ったほうがいいですよね💦

    • 5月31日
ままり

間違ってないです!!素晴らしいです、、😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    自分の子じゃない子を真剣に叱る事をした事がないので不安だったのですが事故が起きたり怪我したり…ってこと考えたら大人は私しかいないんだしちゃんと注意しなきゃって思って注意しました😭

    • 5月31日
はじめてのママリ

自分がその子たちの親だったら、怒ってくれる事にめちゃくちゃ感謝すると思います。
事故が起こってからだと遅いですし、テンション上がった子供たちを止めようと思ったらそれくらい強めに言わないとなかなか難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テンション上がってる子供に注意するのってすごい難しいですよね💦
    聞いてるのかわからないし返事もしないしヘラヘラしてるしで…💦
    ただそれで変な言いがかりつけてくる親もいるので怖かったのですが事故が起きたら後悔するので注意しました💦
    ありがとうございます😭

    • 5月31日
ママリ

間違ってません!
事故にあってからでは遅いので!

でも、、、

ご主人かおっしゃっているのは
その子達のことを思ってじゃなくて、我が子のためにじゃないですか??

あまり親が首突っ込んじゃうと、お子さんが、陰で〇〇ちゃんのお母さん怖いよーとか、〇〇ちゃんのお母さんてうるさいんだよねーとか言われかねません。

そうなるとお子さんが嫌な思いをするので、あまり言わないほうがいいのでは?という意見なのかなと思います。

私も他人の子でもいうときは言いますが

子どもが嫌な思いをしないように心がけてはいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような事もありえますよね😭
    ちなみに旦那はトラブルになるからだそうです💦
    でも大人が1人でもいる以上は子供の安全を守るべきなのかなと思ってます。
    もし何かあったときに大人1人付き添ってたのにって言われたりしたらとんでもないなと思ってしまって😭
    学校側からも強制ではないけど保護者の付き添いのご協力お願いしますとおたよりに書いてあって…😣
    注意した後でも子供達と笑って楽しく話して帰ったので注意する時はする、楽しい時は楽しくお喋りするという風にすればいいかなと思ってます♪
    ありがとうございます♪

    • 6月1日