![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子を寝かしつける間、下の子は抱っこしないと泣いてしまう。下の子を抱っこしながら上の子を寝かしつけると、上の子が嫉妬して不安定になる。この状況での対処方法はありますか?
年子の寝かしつけどうされていますか?
産後1ヶ月は旦那に育休とってもらっているので
私が20時に上の子を寝かしつけている間に
下の子を旦那にみてもらっています。
育休が終わったら旦那の帰りが22時になるので
上の子の寝かしつけの間下の子をどうしたらいいのか悩んでいます。(寝室はわけています)
下の子はよく寝る子で夜中はミルク飲んだ後
勝手に寝てくれるのですが
17時から22時の間は抱っこしていないと
ギャン泣きになってしまいます。
試しに下の子抱っこしながら
上の子寝かせようと思ったら
私が下の子を抱っこしているのを見ると
上の子は嫉妬で不安定になってしまいます。
何か方法ありますかね?
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は下の子を胡座の間でミルク飲ませながら
上の子とおてて繋いで
寝かしつけしてましたよ🙋♀️
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
一歳9ヶ月差でしたが同時にトントンでした。
もしくは抱っこで授乳、片手は上の子はトントン
泣いても下の子は泣かせて、上の子はトントンで早く寝かせました!
旦那帰り遅いので私がやるしかなかったので
ママリ
回答ありがとうございます!
上の子の嫉妬はありませんでしたか?
ママリ
月齢が低いときはミルクさえ飲めば
寝てくれてたので
ミルクあげてるときは
手繋ぐので我慢してもらって
飲み終わったら下の子置いて
ぎゅーして寝てました!
嫉妬ももちろんありますが
どうにも出来ないので
それでやってました!