
赤ちゃんが生後3ヶ月で乳糖不耐症と診断され、下痢が続いています。小児科でボンラクトに変更し、母乳も与えて良いと言われましたが、母乳にも乳糖が含まれています。母乳の対応や回復までの期間について教えてください。
赤ちゃんの乳糖不耐症、経験ある方お願いします。
生後3ヶ月で乳糖不耐症?下痢が続いています。
小児科でミルクをボンラクトに変更してみようと話があり、飲ませています。
母乳もあげていいと言われましたが、母乳にも乳糖が含まれていると思います。
母乳はどうされていましたか?また、どのくらいで治るのでしょうか。今、ボンラクトにしてから2週間ですがまだまだうんちの回数が減りません。。。
- kjkj
コメント

Pipi
二次性乳糖不耐症に上の子がなったことあります!
私は完ミだったので…ですがミルクをノンラクトにして
落ち着いたなと思ったのは1ヶ月くらいで してからでした💡 ̖́-
そこから徐々にいつものミルクにしたり、ノンラクトにしたり…で様子見つつで
何だかんだ完全に元に戻ったのは2ヶ月近かったです🥺

むむむ
乳糖不耐症なりました!ノンラクトのみ飲ませてして一缶無くなる頃には落ち着いてたので最後の方は朝と昼は普通のミルク!夜はノンラクトとかで様子見て過ごしました!1ヶ月くらいで良くなったと思います!
-
kjkj
完ミでしたか?
- 7時間前
kjkj
やはり母乳もやめた方が治りが早いのでしょうか。。。思いがけず卒乳になりそうで戸惑っています💦
2ヶ月…、時間は掛かりそうですね。
Pipi
母乳にも…って感じなら辞めておいたほうが治りは早そうかな?とは思いますね🥺💦
完全に下痢が出なくなるまでで言うとって感じで
徐々に減りましたが意外と長かったです😂