※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が感情的に泣かないことに不安。愛情不足か、怒りが原因か。心配ですか?

2歳児てもっと感情的に泣いたりすると思うんですけど
息子はあまりそれがなくイヤイヤ期らしいことはあるけど
泣き叫んだりってないないとふと思ってそれって大丈夫なのかな?と不安になりました。
転けたらちょっと痛そうにするものの泣かないし
でも急に悲しそうな顔して目に涙溜めたりもします🥲
どうした?悲しくなった?て抱きしめると普通に戻るのですがそれも気になるし
もしかして私の愛情不足なんでしょうか😭
わんぱくな男の子にのでよく怒ってしまうことがあるからそのせいなんでしょうか。

コメント

k

性格かな?と思いますよ😊
うちは長男がお子さんのようなタイプで、次男がもうめちゃくちゃ泣き喚き暴れて手がつけられなくなるタイプでした(未だにそうです)😂
ちなみに、2人とも、1〜2歳くらいの頃は痛いよりも好奇心とか他への興味のほうが勝つのか、転んでも泣かずにまた走って行ったり遊びの続きをしたりしていて、親の方が、え、痛くないの…?と思ってました😅笑
3歳くらいからは色々と本人も分かってくるのか、転けると、ちーでたー!!いたいー!!とか大袈裟に騒ぐようになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格ですよね😭
    安心しました!
    近所の同い年の子が私の家まで聞こえるぐらい泣いてる声がしてるしスーパーでもよく泣いてる子を見るのでそれが当たり前だと思っていました😭
    うちの子も大して痛くない時でも痛かったーとアピールしてきます(笑)
    でもめちゃくちゃ平気そうだからびっくりしますよね😭

    • 5月31日
ひな

旦那の弟が自閉症なんですが、小さい頃はあまり泣かなく育てやすかったとお母さんが言ってました。
特に何も無いかもしれないですが、なにか引っかかるとゆうことは普通とは少し違うかもと親の感が、働いたってことなので様子見ですかね!🤔