
コメント

はじめてのママリ🔰
違います!育休中であれば去年収入あるなら今年の住民税から−1万、残りは現金給付です!
定額減税と配偶者控除は全く別です。配偶者控除に関しては年末調整すればその分が安くなりますが2月に一気に現金として入るわけじゃなく年間通して旦那さん側の税金からひかれる感じです!
はじめてのママリ🔰
違います!育休中であれば去年収入あるなら今年の住民税から−1万、残りは現金給付です!
定額減税と配偶者控除は全く別です。配偶者控除に関しては年末調整すればその分が安くなりますが2月に一気に現金として入るわけじゃなく年間通して旦那さん側の税金からひかれる感じです!
「育休」に関する質問
月〜金の週5勤務で、土日休みのフルタイムワーママの方って、いつおうちの掃除してますか? 今まで育休だったので毎朝8:00過ぎに掃除機して、気になるときに水回りの掃除してたんですけど、働き出したらそれはできない…
明日から2年ぶりに仕事復帰する看護師です🥺 育休明けですが転勤したのでまったく知らない人たちの中で働きます、、、 緊張します!夫に託した子どもたちの慣らし保育も心配します! どなたかエールください🥺
園によって変わると思うので あくまで参考程度にお聞きしたいのですが 通っているのが認定こども園なので 1号の子もいれば2、3号の子もいます。 今は2号で通っていますが 育休中は原則不可の園なのでもし妊娠、出産とな…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
勘違いしていたので、教えていただきありがとうございます😭
住民税は、普通徴収でまとめて支払ったのですが、どこかのタイミングで口座に1万円振り込まれるのでしょうか?
現金給付のタイミングは住んでいる区で変わってくる感じですよね😅
はじめてのママリ🔰
もう一括で払っているなら年末調整とか後日申請で現金としてかえってくる感じかもしれないです!本来なら6月の住民税が0になる感じでスタートなので🤔
そうですね💦市にもよります💦私のとこは対象者には申請用紙が郵送されるみたいです!HPに載ってたので見てみるといいかもです!◯◯市 定額減税 みたいな感じで調べたらでてきました😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!とても分かりやすくありがとうございます😳
調べてみます!住民税の方は市役所へ問い合わせしてみようと思います☺️
はじめてのママリ🔰
マイナンバーで口座登録してる人は調整給付の手続き自体いらないみたいな書いてたりもしました🤔
定額減税については市民税課とかで聞けるみたいなので聞いてみていいと思います😊
はじめてのママリ🔰
調べてみたら、うちの市は7月中旬頃に振り込まれるみたいでした!
ありがとうございます☺️