※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

首都圏の3LDKマンションを検討中。関東の大学進学や仕事のため、家を長期間不在にする可能性も考慮。息子2人の同部屋生活に疑問あり。関東での一人暮らしは金銭的に難しいかも。他の関東在住者の意見を知りたい。

首都圏のマンションについて
子供2人(男の子2人の2歳差)で
4LDK希望ですが高すぎるので
3LDKで落ち着きそうです。

しかしよくよく考えて、
私たち夫婦2人とも地方出身で
大学から一人暮らしをさせてもらいました。
一人暮らしのまま仕事開始しました。

しかし首都圏となると
関東の大学に行くでしょうし
そうしたら仕事始めてもしばらく
家からでない可能性ありますよね😂??

20歳前後の息子2人を抱えて
手狭な家に住むのはどうなんでしょう、、、

よく同性なら同じ部屋でも良いと言いますが
ほんとにそうですか??
私なら同性でも1人部屋がないなんて耐えられません😨

かと言って関東に一人暮らしさせられるほどの
金銭があるかもわかりません、、、

関東にマンション買ってる方
この辺りはどうお考えですか😂?

コメント

ママリ

私は結局こどもが3人になったので戸建てに越しますが、2人だったらマンションに住み続ける予定でした。

3LDKのうち、2部屋は子供に使ってもらって、1部屋は寝室にしようかなーと…

収納が少ないので部屋のWICを明け渡すと将来的に困るかなと思っていましたが、トランクルーム借りるとかすればいいかって気軽に考えていました💦

ねこちゃ

都内の3LDKに住んでます。
都内だと4LDKってあまりないし高いですよねー。

大学は関東だと思うので、学生時の一人暮らしは想定していません。
就職後は、お金のことを考えたら家から通うだろうなとは想定してますが、そのまま実家に居座る子供にはなってほしくないので、子供部屋は狭いですし、
就職後実家に居座るつもりなら家賃ももらうつもりでいました。

うちも3LDKなので、
子供×2
夫婦の寝室
で考えています

みまり

産まれてからずっとほぼ東京の神奈川に住んでます。

千葉に一人暮らししたり埼玉に一人暮らししたりしてる人周りにたくさんいますよ。学部によって1、2年と3、4年のキャンパスが違うなんてこともあります。
畜産とか農業系で山梨の大学に行った子とかもいます。
東京に住んでるからといって東京の大学に行くとは限らないです。

夫はずっと3LDKのマンションに住んでましたが20歳で家でてます。弟くんは18で出てます。

まあ就職してから出戻るなんてこともよくある話ですが3LDKのマンションに住んでる子たくさんいるので全然手狭じゃないですよー
20歳前後になるとほぼ家にいません笑

はじめてのママリ🔰

多分相部屋だと一人暮らししたいって言い出すんじゃないかなー?と。
余計な出費😂

3LDKなら親の個室無しで回す家庭も多いですよね
受験勉強とかも集中したいだろうし…

とまと

子供に1人一部屋与えて、残り一部屋は夫婦の部屋にすれば問題ないかなーと思ってます😌

大学時代って外にいる時間の方が長くなかったですか?(私や私の周りだけかな😂)
授業にサークルにバイトに…色々忙しくて家は寝るためだけにあるみたいな子も少なくないんじゃないかなーと思います🤔
どうしても嫌になったら勝手に出ていくと思いますしそんなに心配しなくていいと思います👍(笑)