※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

義母からの不要な差し入れが憂鬱。夫には無駄なお金を使わせないよう伝えたいが、義母には直接言えず。夫にうまく伝えて欲しい。どう話すかアドバイスを求めています。

第二子妊娠中です👶

1人目の時、義母がいらないものをたくさん差し入れしてくれて、それがかなり憂鬱でした😇

例えば、
頼んでないのに親戚からおさがりを集めて持ってくる。(着ない。)
多分おっぱい拭く用に清浄綿を大量に持ってくる。(使わない。)
母乳がたくさん出るようにと大量に大福を買ってくる。(母乳過多で溢れかえっていたくらいだし、母乳の心配なんてされたくない。)
すでに家にあったり使わないアイテムを買ってくる。(使わないし、家にものが増えるのが嫌だ。)

夫には2人目が生まれる前に、「無駄なお金使わせてしまうのも申し訳ないから、いらないって事前に伝えてね」と話そうと思います。
しかし、夫の性格上、「あげたいんだから使わなくても貰えるものはもらっとけばいいよ」とか言ってきそうです。

本音は、母乳などの心配をされたりいらないものをもらうのがストレスというわけなんですが…

義母に直接は言えないので、とりあえず夫からうまく言って欲しいのですが、みなさんなら旦那さんにどんなふうに話しますか😅
やっぱりストレートに言わないとわからないですかね💦
アドバイス欲しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらストレートに言うかな🤔

でもママリさんの旦那さんの性格を考えると…自分の家族親戚に協力してもらってお下がりを旦那さんにあげたりして同じ気持ちにさせる…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレートに言うとすれば、妊娠や産後はストレスが大敵なのはご存知?
    私は、お義母さんから母乳についてあれこれ言われるのとか必要のないものを送られてくるのがすごいストレスなんだ。
    私のストレスが赤ちゃんに影響したり産後の体に影響して体調悪くなるのは避けたいから今回は断って欲しい。

    と言います。

    • 5月31日
えるさちゃん🍊

オブラートに包むと全然分からないのでストレートに話します🙌

おっぱいの心配されたくないし、家に物増やしたくないからって!

まま

その気持ちはとっても嬉しいし有難いとは思ってると言った後にストレートに言います。
私から言うと角がたっても嫌だからあなたから断って欲しい。
それか買ったり貰ったりする前にいるかどうか聞いて欲しい等言いますかね。。

それか私だったら夫が変に話しても嫌なので直接お礼と次は相談して欲しい事とかを伝えます。
こんなことしてくれる方が嬉しいとか。
実際になんか変に伝わった事があったのでここぞのお願いの時は自分から言ってます。

ママリ


みなさまアドバイスありがとうございます😭
やっぱりストレートに言わないとわからないですよね…!!
頑張って伝えてみます✨