
ミルクを足したことに後悔を感じています。授乳時に泣く娘を見て、ミルクを与えてしまいました。育児の思い出を前向きに変える方法についてアドバイスをいただけますか。
ミルクを足していた過去が辛いです。
4ヶ月の子供がいます。
産後間も無くからそれなりに母乳分泌は良かった様ですが
頻回授乳がいまいち理解できておらず、
また産院も母乳推奨ですがスパルタではなかったため
ミルクを足すことに何も言われませんでした。
バースプランで、完母ではなくなるべく母乳でと
言ったのもあったと思います。
授乳後、ものすごい勢いで泣くため
お手上げ状態でミルクをあげていました。
ミルクを飲めばスッと寝てくれました。
入院中はほぼ毎回足していたところから
日を追うごとに回数は減って
退院前は1回足したくらいになっていましたが、
退院後も泣きが激しい時は少し足していました。
(退院時の指導は、基本母乳、しんどかったら少し足してみようと言うものでした)
1ヶ月健診前のミルクが最後で
それ以降はのらりくらりと母乳だけになりました。
今思い返せば、どれだけ泣かれてもあやして、
授乳して、またあやして…寝る間を惜しんでやるべきでした。
顔を真っ赤にして、涙を流して、
声が枯れるくらい娘は泣いていて
だからって簡単にミルク使ってしまってたなと
もっと頑張れば良かったと後悔してしまってます。
(産後、訪問の助産師さんや義母にちょっと色々言われました)
第二子は考えていなくて、
娘が最初で最後の育児かなと思ってます。
毎日とても可愛い姿を見せてくれてます。
だからこの気持ちを手放して、なんなら
前向きな思い出にできないかなと思ってます。
自分の頭ひとつでは、悪い思い出にしかならなくて…
笑顔で前に進むために、
こういう考え方はどうだろう?など
アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
- 🦐

はじめてのママリ🔰
・寝る間も惜しんで授乳してたらもしかしたら産後うつとかになってたかもじゃないですか?今そう思えるのはあの時ミルクにしたおかげでそう思える余裕ができたのではないでしょうか?
・ミルク飲んでる姿可愛くないですか?👀娘さんが最初で最後ならどっちも見れてラッキーかと🤔あとからミルク飲んでる姿見たかったなあと思っても、大きくなったら哺乳瓶は使ってくれないですし🌝
コメント