※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

トイトレについての質問です。2歳10ヶ月の子供がトイトレに興味を示さず、ストレスを感じています。トレーニングパンツも効果なし。やる気が出るまで待つか、焦るか悩んでいます。

2歳10ヶ月 トイトレについて
うんちが出ていてもパンツが濡れても気にしません

2歳からトイトレ開始
去年まで保育園に通っていて、保育園でトイレの練習を始めるので、とお話があって同じタイミングで始めました。
次第にお家でもトイレに誘えばトイレで排尿できるようになりました。
口うるさくトレイに誘えば日中オムツを濡らさず過ごせるようになりましたが基本的に自分からはトイレに行きたがらない。。
大好きなシールでトイレに行けたらご褒美シールもやっていましたが、トイトレ期間が長すぎたせいか、シールにも興味を示さなくなり子どもも私もトイレに行くのがストレスに😢

トレーニングパンツも導入して、かっこいいパンツ履きたい!となりますが、濡れてもうんちが出ても全く気にする様子もなく遊び続け、トイレで替えよう!と誘ってもイヤイヤで無理やり連れて行かないと行けなくなってしまいました。

今はお互いストレスになるので、入浴前と寝る前のみトイレでしています。
やっぱり始めるのが早すぎたのかな、
本人のやる気が出るまでしばらく待つほうが近道かな?とも思いますが、オムツが外れる気配がなく焦ってしまいます、、
私が気にしすぎなのかなー

コメント

ゆみくろ

トイトレ、上手くいかないとストレスになりますよね🥲
娘も保育園の2歳児クラスになってからトイトレが始まったので、2歳半の頃からトレパンをはかせてみたり、トイレに行かせてみたりと試してみましたが、パンツにうんちが出たり、おしっこで濡れてても気にしない子だったので、一旦トイトレは断念しました😅

3歳なる前の頃に再度トイトレを始めてみると、保育園でもトイトレしてるからか、トイレに行く意思は見せるようになってくれましたが、やはりおしっこしても気にせず過ごすことが多かったです😅
3歳過ぎてからは段々、おしっこやうんちをパンツにしたら嫌なのか、「おしっこしちゃったー」と少しずつ嫌がるようになり、おしっこは基本的にトイレで出来るようにはなってきました☺️

3歳2ヶ月の今でも基本的に日中はパンツですが、お漏らしやうんちをすることが多く、うんちはトイレでは絶対にしてくれないので、トイトレが完了するのはまだまだ先みたいです😂
同じクラスの子もまだまだオムツの子が多いので焦らずゆっくりしていけば良いと思いますよ😊💕

  • えり

    えり

    ありがとうございます😭
    ちょっと一旦時間をおいてみようと思います!
    オムツでもおしっこ出たよー!って言ってくれるのを待ってみようと思います♪
    ありがとうございました!

    • 5月31日
ゆい

息子が赤ちゃんの時からずっとオムツが汚れても全く気にしない子でした🥲

3歳を目標にゆるーく2歳からトイトレを始めましたが上手く行かず諦めていました😂
しかし3歳を目前に本人のやる気スイッチが突然入ったようで、それまでのことが嘘のように自分でおしっこうんちを教えてくれるようになりました!
やる気ってやっぱり大事だと思います🥲
まだ焦る程ではないと思います!
息子の園は15人くらいいますが、パンツなのが息子を合わせて2人だけです!(息子ももう1人の子も4月生まれです!)

  • えり

    えり

    ありがとうございます!
    やっぱり本人のやる気に勝るものはないですよね😩💕
    こっちが必死になっても、疲れるだけだしのんびり息子のペースに合わせてみます!
    ありがとうございました!

    • 5月31日