※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
家族・旦那

義母との同居で年末年始の過ごし方について相談です。過去の過ごし方と、義母が1/2と1/3の朝も一緒に食事をしたいという希望について述べられています。そのため、その日の予定が立て込んでしまうことに不満を感じている様子です。どう思われますか?

義母と同居している方の年末年始の過ごし方についてです。
 
うちは2階に旦那と息子の生活スペース、一階に義母の生活スペースがあり、お風呂と玄関のみ共有しています。
 
2年前に息子を出産し、1ヶ月半後に同居が始まりました。

その年の年末は、29-30日は私の実家でお泊り、大晦日の昼と夜と元旦の朝は義母とご飯、元旦の夜は旦那の親戚一同で集まりご飯という形でした。

その年に仕事に復帰したところ、また同様に過ごすのかなと思いきや、義母としては1/2と1/3の朝もおせちお雑煮を一緒に食べたいとのことで、びっくりしました。
それもお正月だからゆっくり10時に朝ご飯でいいものことです。あと、1/2は毎年イオンの初売り商品券を買いに行くため、帰りが10時頃になるからという理由です。

1/4から仕事始めのわたしは旦那を通して断固拒否しました。
やっと年明けに家族水入らずで過ごせるのに、今後ずっと2日間の午前中とも半日も潰れていまうなんて、耐えられません。


みなさんは、どう思われますか?
お正月の過ごし方はそれぞれですが、ご意見宜しくお願い致します!

コメント

moony mama

一階が義父母、2階が私たちで、玄関と洗面・浴室が共有なので、ほぼ同じですよね😊

我が家は
29日が息子の誕生日なので、家族でお出かけ。
30日のおやつで、息子と義父のお誕生日のお祝いでみんなでケーキ食べる
31日は各自適当に。
元旦の朝は一階でみんなでお節とお雑煮。(早朝、私たちは、わたしの実家と一緒に初詣行ってくるので、帰宅してから)
2日は、義妹一家がご挨拶に来るので(同市内なので、月一以上会ってますが)、お昼から夜まで一回でワイワイ。
3日は、私の実家に挨拶。

お正月なんてそんなもんだと思ってますし。特に、水入らずで過ごしたーいもないです💦

  • カントリー

    カントリー

    moony mamaさん、お仕事もされているのですか??
    誕生日もあり、予定ぎっしりですね!
    私の家柄もあるよかもしれません。
    幼い頃から、祖父母と年末年始にそこまで行き来することがなかったので。
    ちなみに、普段義実祖父母さんとはどれくらいの距離感で過ごされていますか??
    うちは共働きなので平日は各々で、週末はたまに一緒に出掛けたりご飯食べたりくらいですね!

    • 5月31日
  • moony mama

    moony mama

    夫婦共に、フルタイム正社員です。
    日頃は…
    ・週一(平日)で一緒に夕食
    ・誰かのお誕生日は、みんなでお茶の時間にホールケーキを食べてお祝い
    ・義妹一家が遊びに来た時に在宅していれば、一緒に食事

    一緒に出かけることは、年に数回あるかないかですね😆

    私は、在宅ワークする日もありますが、数日間義母に合わないこともあります😊 義父は、朝洗顔に行った時点で起きてるので,ご挨拶するんですけどね。

    • 5月31日
  • カントリー

    カントリー

    ちょうどいい距離感ですね!
    ちなみに義父母さんもお仕事はされていますか?
    うちの義母はずっと専業主婦で旦那さんの遺族年金で生活しています。

    ○平日は毎日朝と帰りに玄関に義母のお出迎え

    ○週末お風呂の後、義母のリビングで息子を遊ばせて多少義母孝行


    なので、数日も顔を会わせないことはないのですが、、
    出掛けるときも干渉せずにって感じですか??

    • 6月1日
  • moony mama

    moony mama

    我が家は、もう義両親2人ともリタイヤしてます。
    義父は毎朝きちんと起きてるのですが、義母は夜中までテレビ見てたりで起きてないこともあり。ずっと自室がなかったのを、今の家を建てる時に自室作ってもらえて、好きなテレビ見たいだけ見れるしで、なかなか部屋から出てこなかったり。気がついたら、自分の趣味に出かけちゃったりで。
    必要最低限にしか一階に顔出さない私は、顔合わせるタイミングが少ないんですよね😆

    平日は、帰宅後はバタバタで入浴後どころか、一階で遊ばせる時間なんてないんですよ😅

    家族で出かけるときは夫から話してもらってますし、夫抜きで息子と2人の時は息子が報告してくれてます。まだ息子が喋れない時は、私から伝えてましたが。
    「また?」と言われてる時期もありましたが、もう慣れたのかな? 私や息子にに言わないだけかな?
    私の実家が、両親共に他界して独身の姉1人になり。姉と一緒に出かけることが多いので、何も言わないのかもしれません。姉ほっといても平気なタイプなんですが、義父母は心配してくれてるみたいなので。

    • 6月1日
  • カントリー

    カントリー

    ご趣味があるのも素敵ですね。
    顔を合わさずにお互い普通に暮らせるのなら、ベストですよね。
    もちろん生活音などで元気がどうかわかりますしね(笑)
    ちなみに、お子さんは何歳ですか?うちは1歳8ヶ月です。
    色々質問してすみません!

    • 6月1日