※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児がお昼ご飯をいらないと言います。無理に食べさせるべきか悩んでいます。

2歳児ですが、お腹空いていないのか?お昼ご飯いらないといいます。
最近食にあまり興味がないのもありますが、、

昔からお腹空いていなくてもとりあえず3食必ず用意してあげていたのですが、本人がいらないならあげなくていいのでしょうか?
まだ小さいので、無理矢理にでもあげた方がいいのでしょうか?
みなさんならどうしますか🥺

コメント

よち

毎食の量を元々少ないかもですが、減らしてみてはどうでしょうか、うちの子も同じようにまず興味がない、野菜嫌いなので、食べたくなさそうですが、とりあえず準備して、食べるように促しています。
調子が悪いとかでないなら、その時間に食べることが大事です。時間多少遅くしていいですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少なくてもお昼はお昼に食べてくれることが大切ですよね🙌
    食べそうなものを出してみようと思います😌

    • 5月31日
ぴっぴ

うちもそうです!
前までは処分してましたが、そのまま机に置いておくと自分のタイミングで食べます!
お腹すいてない時に出されても
要らないよねって感じで☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お腹いたら食べますよね☺️
    うちもその方式とってみたいと思います👏

    • 5月31日
はじめてのママリ

私は食べない時は無理にはあげず、次の食事のときにたくさん食べられたらいいなと思っています🍴
食べることを嫌いになってほしくないからです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかにイヤイヤなのにあげたら食べることが嫌になってしまいますよね💦
    本当に嫌がってる時はあげるのやめようと思います🙏

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちらが引くと、タイミングで「やっぱり食べる〜」なんてなること多いですよ😄
    私はそんなとき「しめしめ…」と思ってもう一度出してます🍴
    子どもって気分を乗せるのに手こずりますよね。
    どうか振り回されずに、手のひらで転がしてください(笑)
    ファイトー!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それめっちゃわかります!
    夜ご飯も遊び出しちゃって、もうご馳走様だねって言って下げると、泣いて食べる食べる言ってます😂笑
    手のひらで転がして頑張ります💪

    • 6月1日