※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に怒ってしまい、自己嫌悪です。昨日、幼稚園に迎えに行くと息子が帰りたくないと泣き、家に入らず。朝、1時間早く幼稚園に預けてしまい、後悔しています。

子供に怒ってしまい自己嫌悪です。
吐き出させてください…


年中4歳児息子です。
昨日幼稚園にお迎えにいくと、「まだ遊びたい、帰りたくない」とメソメソ。下の子0歳児で抱っこ紐してて、無理やり連れて帰るのも難しくて、先生に明日遊ぼうねと諭してもらいなんとか車へ。
車の中でもギャーギャー泣き叫び、家に入らないと言うのでほっておきました。庭から道路へは出られないですが、念の為インターホンモニター付けて家の中から見てました。

しばらくすると自分で家の中に入ってきて更に泣き続け、「今から幼稚園に連れて行ってくれ」と。私が仕事していた時は、幼稚園あとに預かり保育へ行っていたので16:30くらいまで遊んでました。親が仕事の子達は預かりで遊んでいるから自分も遊びたいと言いますが、私が育休なので預かり保育を使うことが出来ないと何度も説明しました。


結局そのまま泣き疲れて、ご飯もたべずお風呂も入らず朝まで寝てました。
朝起きたらなにもなかったかのような感じで、こっちはイライラしたのに、と思いました。

なんか優しく出来なくて、もう早く離れたいという気持ちになってしまって、いつもより1時間早く幼稚園に預けました。(朝は1時間早く見てもらうことが可能です)


子供はなんでこんな早くいくの?朝の預かりは嫌だよ、自分のクラスに行きたいよ、と言ってましたが、今日は早く行ってねと行かせました。泣いてはなくて、いつも通り友達とふざけてる様子はありましたが…


最低ですよね…行きたくないって言ってるのに、1時間も早く行かせてしまいました。
子供を傷つけてしまったかな、と後悔してます。

ただでさえ、下が生まれてそれなりにストレスとかあると思うのに、わたしも余裕がなかったです。情けないです。


下が産まれると、上が可愛く思えないって本当にあるんですね。息子が大好きだったのに、自分がそうなるって思ってなかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝の預かりで遊べるから、結果としてお子さんも満足したのではないでしょうか😏?
下のお子様もいて大変ですよね、そんな日があって当たり前だと思います。

かな

私は年中の子供1人のですが、同じような事があり、イライラでした!
状況は違うのですが習い事があるため、幼稚園終わったら家に帰らなきゃ行けないのに、「公園に行きたい‼︎」と大泣き大騒ぎ。周りには幼稚園の子供達が沢山いて、子供の大声に皆「どーしたの?」と集まってきます。
私はもう周りの子達にもほっといてくれ〜とい気持ちと、前から習い事あるから、公園は行かずに帰るよと事前に伝えていたのに。。。なんなん?という苛立ち。
良く行きたい気持ちを尊重して、理解してあげてと本とかに書いてありますが、無理です💢笑
はじめてのママリさんが凄く偉いなと思ったのは、下の子もいて大変な中、イライラを言葉にして子供にぶつけていない所です。
私は、もう怒りがおさまらず、大声で「じゃー習い事休むのね!もういいよ!休む連絡するからね!いい加減にして!本当にうるさいうるさい泣くのもやめて!!」と怒鳴ってしまいました。
家に帰ってもイライラは落ち着かず子供に大声で怒鳴りつける始末…。
思い通りにいかないのが育児。子供の気持ちをくみ取る。優しく接する。わかるんですけど、、、。
なので、更に小さいお子さんいての中、更に大変だと思います☺️
1人でも爆発してます😅
少しでも離れる、離れる環境に置くのは良いと思います。
私も預かり保育良く利用します。凄く可愛い可愛い、寝顔なんて可愛すぎて食べちゃいたいくらい…なのに、顔を少し見たくないくらい苛立つ事があるのも事実です。
離れたい、ちょっと静かにしてほしいみたいな。
なので、1人の子供でもなるくらいなので、全然情けなくないです!むしろ小さいお子様いての本当に頑張ってらっしゃると思いました😊