※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみ
住まい

息子が小学校にいる時に陣痛が来た場合、近くに頼れる人がいない場合の対処方法を知りたいです。

今年の10月出産予定です。
そこで上の子(小学①年生)息子が居てるんですが、もし息子が小学校行っててその時に陣痛とか来た場合ってどうしたらいいですか?
因みに、私の両親は近くに住んでなく、旦那の両親も近くに住んでません。

コメント

あーたん

万が一のためにランドセルのチャックのところに鍵いれてます!
お家入ったら鍵閉めて、パパ帰ってくるまで待っててねと伝えてます☺️✨️

  • さとみ

    さとみ

    なんか鍵を持たせるのが怖くて💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

基本は旦那さんに迎えに行ってもらうようになると思います😌

  • さとみ

    さとみ

    なるほどです!

    • 5月31日
てんまま

その状況だったら、ママ友とかに事情話して、いざってとき(夫も仕事で手が離せない状況)は預かって貰えるようにお願いしておきます。
担任にも伝えておきます。
でも基本的には夫に全力で対応してもらいます。電話して、急いで小学校に向かってもらいます。

  • さとみ

    さとみ

    ママ友居ないです。
    去年の10月にこっちに引っ越ししてきて誰も知ってる人はいず、、、。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

ご主人に迎えに行ってもらうか、鍵持たせて留守番しててもらうかですね💦(どちらにせよ旦那さんにすぐ帰ってきてもらうしかないです)

心配なら計画分娩にするのがいいかもしれません😌

  • さとみ

    さとみ

    旦那に帰ってきてもらってそのまま病院ですよね?!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さとみさんは陣痛きたらすぐ病院(電話して指示に従う)、ご主人と息子さんは立ち会いするならそのまま病院向かってもらうか、もしくはまだかかりそうならとりあえず自宅待機でもいいかと思います…!

    • 5月31日
  • さとみ

    さとみ

    今って子供も立ち合いとかできるんですか!?
    なるほどです!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ5類移行後、立ち会いや面会については病院ごとに対応違うと思うので、立ち会い希望でしたら確認してみるといいかと思います☺️

    うちはコロナ以前の出産で2回上の子立ち会いしてますが、ギリギリまで自宅待機してもらってました👌🏻
    ( 頭が出る直前に入ってもらう立ち会い方法にしました )

    今年の冬に私も出産予定で計画分娩になりますが、子の立ち会い可能ならまた自宅待機しててもらって…と考えてます☺️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

ご主人に早退してもらう
臨月に入ったら、子供に鍵を渡しておく
周りのママ友に協力を仰ぐ
かなと思います。

ご主人もすぐ帰宅できるわけではないかもしれないので、ママ友に協力をお願いしつつ、鍵は持たせておくのがいいかなと思います。

  • さとみ

    さとみ

    なるほどです!

    • 5月31日
あおあお。

そうならないように、知り合いは計画分娩してましたよ✋🏻✋🏻

  • さとみ

    さとみ

    計画分娩とかあるんですね!!

    • 5月31日
  • あおあお。

    あおあお。

    はい😊総合病院で産んでましたが、日付を指定して、出産してましたよ👍✨

    • 5月31日
  • さとみ

    さとみ

    初耳でした😳

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子達心配だったので計画分娩できる病院で産みました🙋‍♀️

  • さとみ

    さとみ

    そんなんあるんですね!!😳

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらかじめ日程が決まってるので、実家の母に上の子達見てもらったり手配できたので安心でした😌✨

    • 5月31日
  • さとみ

    さとみ

    それは安心ですね🥹

    • 6月1日