※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児がほぼ寝て泣かないのは普通です。完ミで3〜4時間ごとにミルクを飲んでいます。泣くようになる日もありますが、大丈夫です。

生後9日目です!
一日を通してほぼ寝てることが多いのと、泣きもしないんですが新生児ってこんなもんでしたっけ?
38週で帝王切開で生まれてるのでまだお腹の中にいるつもりなのか…

とにかく泣かないです💦
ミルクの時間になるとふにゃふにゃ言い出して目は開けるんですが、そこからポーっとどこかを見つめてるだけで😅
完ミで、ミルクは一応3〜4時間ごとに飲んでます。
起きないこともあるので寝たまま飲ませることも多いです。
たまにご機嫌に起きてるなーってときも布団に置いておくと勝手に寝てます。

入院中はそれなりに泣いてたと思うんですが、帰宅してからずっとこんな感じで😥
いつかはちゃんと泣くようになりますよね?
寝なくて大変だ〜ってなる日が来ますよね🤣??
同じようなお子さんどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

帝王切開が関係あるかはわかりませんが、上の子が小ぶりで、泣き声も小さくあんまり泣かなかったです。
オムツが濡れてても泣かない、お腹空かないのか力がないから泣かないのか。


生まれた病院で聞いたら、小さくて体力なくてお腹が空いてても泣かない子がいると言われてました。

泣かないな〜と思っていたら。
生後3ヶ月くらいからすごい大きな声で夜中とか、夕方とか泣くようになりました😅

下の子は大きめで寝る時は寝る!泣く時はなく!ですごい大きな声で主張してました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    2900gで生まれてるんですが、小ぶりってほどでもないですよね🤔?でも体力ないのかもしれないですね💦同じく、おしっこうんちしてもスンッと寝てます(笑)
    ミルクの飲む量もなかなか増えないです😩
    3ヶ月頃には体力が追いつくって感じでしょうか😂

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは上の子2600で、下が3400くらいだったので、全然違いました💦
    泣くのも体力必要ですし、まだ9日目で体力がないからもあるかもしれないですね💦

    授乳も起きない、飲んでも途中で寝るで、起こすだけで必死でした😅

    病院では大人しく、退院して帰ったらあれ?とかは良くありますよね😅

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちと逆パターンです!
    うちは上の子が3400でした🤣
    500違うだけでこんなにちっちゃくてガリガリなのかと驚きました💦

    同じですー😩
    起きないし飲みながら寝ちゃうし足の裏刺激しても全然ダメで💦
    飲んで欲しい量の半分しか飲まなくても平気で3時間以上寝てます…
    今はまだ体力温存期ってことですかね🥹

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちと逆ですねー!
    下の子が出て来た時、でか!って思いました!母乳もミルクもすごい勢いで飲んでました😅
    上のお子さん離乳食も食べてましたか??


    うちは、下の大きい方は離乳食スムーズでしたが。
    上の子は小さく、離乳食もイマイチでした💦

    今は2年生で、なんでも食べて、え?そんなに食べれる?と言うくらい食べてますが、体質なのかほっそりしてます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離乳食はわりと食べた方かもしれませんが、その後は好き嫌いあったり食べムラあったりって感じです😅
    今もそんなに量食べません💦
    が、体質なのかムッチリしてます(笑)

    • 5月31日
あーちゃん

帝王切開とか自然分娩関係なく赤ちゃんは生後3週間頃に外に出てきたと気づき始めます
魔の3週目と言われるのがこれですね
本当に寝なくなります

赤ちゃんにも個性があるので泣く子もいれば泣かない子もいると思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    上の子は1ヶ月の里帰り期間の間、いつからか一晩中抱っこしてたような記憶があったのでこんなだったかな?と😂
    記憶が薄れてますが大変なのはもう少し先なのかもですね🥹
    そのときに備えて眠れるときに寝ておこうと思います💦

    • 5月31日