※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が飲みや趣味で忙しく、私も疲れている中ワンオペで大変。飲み会に行くとき子供の面倒を見るよう言われ、喧嘩に。お互いに我慢しているが、罪悪感や我慢の限界を感じている。

旦那が1〜2週間に1回は飲みに行き、それとは別に夜趣味のスポーツで週2出かけます。
時短ですが私も正社員で働いており、疲れている中ワンオペでちょっと辛いです。
旦那は飲みや趣味の日に早く仕事終わらせるため、別日は仕事を遅くまでやってきます。

私が2〜3ヶ月に1回くらい夜飲みに行こうとすると、子供をお風呂入れてご飯あげてから行けと言われました。
え?なんで?自分はいつも何もせず行くじゃんと喧嘩をし、これからは旦那も子供にご飯あげてから行くということになりました。

そしたらさっそく今日、飲み会で仕事後そのまま行くといい、話が違くない?と怒ったら飲み会に行かないと言い出しました。お金だけ払って帰ってくると。

それは周りも迷惑だから行けばいいじゃんと喧嘩しましたが、行かないと家を出て仕事へ行きました。

私がなんか悪者みたいで罪悪感です。

でも私も飲み会平日に誘われても旦那に「仕事早くあがれるか分からないから当日にならないと子供面倒見れるか分からない」とか「◯◯(私)の飲み会のために、仕事早上がりしろって事?」とか言われて飲み会を断ったりしてます。

だから罪悪感持つ必要ないですかね、、、?💦
それとも私ももっと我慢すべきだったのでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ 🔰

全く罪悪感もつ必要はないかと思います!
それぞれの自由時間は
夫婦協力してそれぞれ平等に持つ権利があると思います!

ご自分が外で好きな時間を過ごしている間、
子どもをみている方に感謝の気持ちをもって欲しいですね。
そこから自覚を持ち始めてほしいです。。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭!
    そうですよね、平等に自由時間持っていいですよね😭
    ほんと感謝の気持ちがあればこちらも考え方変わるのですが、全くないのでただただムカつきます😂
    話を聞いていただけ少しスッキリしました😊ありがとうございます!

    • 5月31日
ママリ

どこに罪悪感抱くのかわからないです(笑)
家の主人も週に何回かスポーツしてて夜でかけますが、帰宅後子供達のお風呂まで入れてから出かけてますよ。

飲み会は職場から直行の事が多いのでそのままですが、、、。

帰ってこられる時間があるならやってから出かけます。

なので、ご主人何もやらない人なんだなーという印象です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なんとお優しいお言葉😭!すごく心が軽くなりました!笑
    罪悪感持たなくていいですよね!
    聞いていただきスッキリしました😊本当にありがとうございます!!

    • 5月31日