※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ご近所さんとの関係で悩んでいます。子ども同士のトラブルや犬との接触を避けたく、距離を置いていますが、相手の反応にモヤモヤしています。どう思いますか。

家族ぐるみで仲良くしてるご近所さんがいて、
年長の子が居ます。
うちは1年生と2歳の子がいて、2歳がまだ話せなくて人のもの欲しがったり、その子も一人っ子で、自分のものは貸したくない(当たり前ですが)
けどおもちゃ見せたい、とかで喧嘩になる事が多く💦
2歳に勿論怒りますがまだまだ通じません。
なのでお家に遊びに行くのはやんわりと断ることも多く🥲

そのご近所さんが最近犬を飼ったんですが
娘が犬大好きなため、めっちゃ触るだろうからこちらから、まだ子犬だからストレス与えたくないし落ち着いたら遊びに行くねって事で少し距離を置きました。

でもちょこちょこ外とかで会う中で
その子に「〇〇娘 が🐶のことおもちゃにしそうで心配だったんだよね!」って何回も言われて
あー、親が言ってんだろうなって思い😂

今日も夏休み中で遊びたいようで連絡くれたんですが
娘が保育園かどうか聞かれて
保育園だよって伝えたらおうち遊びに来ないかと誘われて、娘がいないから誘ってるのかな?と、なんか邪険に思われてるんだろうなと思うと少しモヤッとしてしまったんですがどう思いますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん💦
少し深読みし過ぎかも?とは思います💦
これだけを読んでの感想ですが😅

「おもちゃにしそうで心配」みたいなのは、娘さんとは無関係の話題でよくそのご家庭で使っている言い回しなのかもしれませんし🤔

普段2歳の子を理由に主さんから断っておられるなら、連れてくるのは負担になっているのかな?ということで、保育園かどうか確かめたのではないでしょうか。
本当に嫌だと思っていたらそんなあからさまに邪険に扱うことはせず、誘わないと思います。
それでモヤモヤするのは少しお相手が気の毒な気がします😓

  • ママリ

    ママリ

    考えすぎですかね🥲ありがとうございます!
    なんかこうちょこちょこ馬鹿にされるような言葉とかその子からも出たりするので言ってるのかな〜って思ってしまい💦

    • 17時間前
ママリ

小1と2歳だと一緒に遊べないし、一人っ子だと尚更ストレスに感じるのかもしれませんね😭
相手の気持ちもわからなくはないです……

邪険、とはまた違うかなと思いますが、小さいお子さん不在の方が気兼ねなく遊べるのはあるだろうなって思います💦
うちも2歳の娘を、年上の子と遊ばせるの気を使うし、私も2歳の娘ばかりに気を取られてしまって、他の子を相手のママに任せてしまうて申し訳ないです……

相手も色々と気を使ってくれてのことだと思いますよ😊
まあ、犬をおもちゃに云々の言い方はモヤッとしますが、親が関わってるとも言いきれないですね……
小1ならそういう言い回しもする年齢だと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    うちが小一で相手は5歳なんです😂
    なんかこう5歳でそんな事言うのかなって言葉がたまに出たりするので、それもあってやんわり断ってたんですが、犬が好きすぎて触ったりしたいってなっちゃうタイプでおもちゃにはしないけどなぁって思いながら…もやっとしてしまいました。。😂

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    すみません読み違えてました💦
    年長さんでもそういう言い方する子はいます……!

    今は息子さんと遊びたいがゆえに2歳相手への当たりが強いですが、そのうち息子さんにもとんでもない事言うんじゃないかというヒヤヒヤはありますよね😂笑
    些細な違和感やモヤモヤって、あながち間違いではないし、どんどん大きくなることもあると思うので、後戻りできなくなる前に適度な距離感がいいかなとは思います👏🏻

    • 17時間前
ママリ

向こうが一人っ子なら、
いないなら誘おうと思っても仕方ないかなと思ってしまいました!
やっぱり一緒には遊べないですし、
おうちに行くのをやんわり断るなら向こうも気遣っていない時なら来てくれるかな?という感じで誘ったのかなと思いました☺️🩷

実際下がお子さんが保育園に行くなら、
その間にサクッとお邪魔した方が楽じゃないですか?✨
1年生と年長なら2人で勝手に遊べるでしょうしね🥹

  • ママリ

    ママリ

    私が考えすぎだったのかもです🥲ありがとうございます😊

    • 17時間前