※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりあ
子育て・グッズ

子供が早い成長を遂げ、言葉や行動が驚くほど理解力が高いエピソードを共有しています。親バカながらも、家族でその成長を喜んでいる様子です。

お子さんのウチの子天才!!
と思ったエピソードなど
教えてください✨️

親バカ承知ですが…笑

ウチの子は
生後2ヶ月で首が座り 3ヶ月で寝返りをし
5ヶ月でひとり座り
7ヶ月でつかまり立ち 伝い歩き
10ヶ月になる少し前から独り歩きをしていて
11ヶ月の頃には階段の昇り降りも
勝手にできていました✨️

大きな身体の成長以外では
7ヶ月でちゃんとしたバイバイができ
10ヶ月頃から
ひげじいさんなどの手遊び歌を
歌に合わせてその通りに踊って
まんま ぶー(お茶)まんまん(アンパンマン)
イヤイヤ ちょうだいと手を出す
ありがとうの意味で頭を下げるなど意思表示もでき
1歳になってすぐに
お姉ちゃんの真似をしたのか
教えてもいないのに前転が
出来るようになっていました!

1歳1ヶ月の頃からは
自らゴミをゴミ箱に捨てに行き
ポイして!と言うと捨てに行ってくれ
お片付けして!と言うと
おもちゃをあった場所に片付け
買い物や公園から帰ったらすぐに
手を洗いに行き
靴下を脱いで洗濯カゴに入れに行きます!
これは全て誰も教えた事はなく
ポイして!も お片付けして!も
全て言葉で教えた事はなかったのに
自らしている息子の行動を見て驚き
声掛けをしてみると
またゴミを捨ててくれて片付けをしてくれたので
親の方が驚きでした(笑)

カゴ と言うワードも教えた事も無く
おてて洗うよ!なども教えた事もなかったのですが
これカゴいれてきて!と言うと
洗濯カゴに入れにいってくれ
おててきれいきれいして!と言うと
洗面所に洗いに行き
と言うか手洗いはほぼ自ら行きますが
先に息子か行動しているのにびっくりして
親が声掛けをしてみると
それに伴った行動をきちんとしてくれる
という感じです(笑)

あとは
掃除機が好きで
掃除機をしていると付きまとって
進行方向をウロウロしたりするのですが
ちょっとのいてくれる?と言うと
すぐにのいてくれます(笑)

こんな感じなので
まさか、と思い
私が家の中でスマホを無くした時に
ママの携帯どこかな?ママの携帯ちょうだい!
と言うと
どこからが私のスマホを持ってきてくれました(笑)
それが何度かあります(笑)
(犯人は息子だと思います。笑)

パパ起こしてきて!
ねえね起こしてきて!
と言うと起こしに行き
お姉ちゃんが泣いていると
よしよししてあげ
私がお姉ちゃん(8歳)を叱って反抗されて
親子喧嘩になっていると
2人の間に割って入り宇宙語で止めに入ります(笑)
そしてお姉ちゃんにギューとヨシヨシをします(笑)

発語は特別早いことは無いですが
それにしても
大人の言葉を理解できすぎているので
流石にこの子天才!?
はじめちゃん!?
人生何周目!?
と親バカ承知ですが
夫婦 祖父母間で盛り上がっています(笑)

親バカ炸裂話でしたが
最後まで読んで下さってありがとうございます(笑)

皆様の我が子自慢エピソード
お待ちしてます✨️

コメント

おでんくん

うちのいま小2の長男、3歳の時に都道府県の形だけで何県か即答できてました😂
国旗も全部覚えていました。笑
年長のころには、都道府県パズルを目隠しして手で触った感触だけで、何県か当てられるようになってました!笑🤣

  • みりあ

    みりあ

    すごい(°д° )!!
    私も年齢的にまだ早いと思わず
    色々なおもちゃや知育玩具で
    遊んでもらおうとおもいました✨️
    回答ありがとうございました☺️

    • 5月31日
R4

身体的成長早くて1ヶ月寝返り、4ヶ月ハイハイ、5ヶ月伝い歩き、8ヶ月で歩いてましたー
しかも上4人全員🤣
末っ子達もそのまま何もない所で立ち上がってるので一歩踏み出すのもそろそろかなーって感じです🫶🏻


8歳息子と娘は体操と新体操でめちゃくちゃ上手で鉄棒はぐるんぐるん回るし、
側転、バク転めちゃくちゃできます🤩

6歳娘は5歳の年中で水泳4泳法泳げるようになって、今選手コースで大会出てます😆


3歳息子は、150カ国くらい国旗覚えてます!
上の子と同じようにスイミングも体操も得意です😁

ママリ

運動面も精神面も発達早いなーと思っていましたが、1歳半で3語文を話した時は、さすがにびっくりしました!

大きくなってから反動(?)がこないか恐ろしいです。。。

ゆみ

息子は2歳児クラスの頃から字がうっすら読めて、年少になった頃にはほぼほぼ完璧に読めており、天才じゃね?と思ってました🤣

(๑•ω•๑)✧

娘は運動発達と言葉が早いタイプみたいで、8ヶ月から発語があり、1歳で初めての2語文、1歳半から爆発期来て今はもうペラペラです☺️
絵本大好きすぎてひらがなも1歳2ヶ月頃には全て読めてました(:3_ヽ)_
今は1人で絵本を何冊も朗読(文は読めないので暗記した内容を唱えています)していて、可愛すぎて尊いです✨
GWに行った博物館のパンフレットを先日渡したところ、マップを見ながら「ここから入って〜ここで恐竜さんの絵本読んで〜ここに恐竜さんがいて〜」と説明し出して、え、俯瞰図読めるの😂ってビックリしました✨