※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜中に起きても、最近は覚醒してなかなか寝れず不安を感じています。昼寝もせず、体力的にもしんどいです。この時期、同じような経験をした方いますか?

今まで夜中に起きても授乳したらすぐまた寝ることが多かったんですが、ここ数日、起きたら覚醒してしまってなかなか寝れず3時間ほど起きていることもあります😔
昼寝もほぼしない(下ろしたら起きるため)ので、凄く不安に感じてます…自分自身も体力的にしんどいです。

どうしたらいいのでしょうか。みなさんもこの時期ってそんな感じでしたか?

コメント

MAKO

起きたら3時間寝ないとかざらにあるので大丈夫ですよ😄👍🏻今までがお利口さんによく寝てくれる子だったのだと思います✨
下ろしたら起きる場合は危なくない体制で抱っこしながら一緒に寝てました😂
うちの子も今上の子の風邪が移って入院したり、今も具合悪くて寝なかったりしてます😵‍💫
初めての育児で不安だと思いますが、24時間あるので、時間は気にせず寝れる時に寝る感じで今は良いと思います💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、気長に持ちたいものですが😔寝たくてギャン泣きするのに寝れないのでめいっちゃいます😭

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

3時間長いですね🥲しんどいですよね。
そういうブームなんだと思います。3週間くらいするとちがうブームがやってくるのではと思いますので、今はそういう時なのねと諦めと悟りをひらいて自分も音楽聴くとか起きてるの見守りつつ他のことするとかもう降ろす努力やめてカンガルーの気持ちでお腹の上で基本寝たら良いとするのもありかもです。
うちも昼夜問わず下ろしたら起きる時があって、抱っこした状態で座って、ベッドで壁にもたれかかって寝るとかソファーで寝るとか、お腹の上に乗せたまま降ろさずほぼ一晩中過ごすし、昼も基本抱っこしたまま寝かせて寝てもお腹の上に置いたままというのが数週間続いたことあります🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に寝る。そうですよね、、ただ隣で横になってると顔を引っ掻いてきたり髪を鷲掴みされて痛くて😮‍💨😮‍💨

    • 5月31日