※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で通勤が1時間半かかり、保育園の時間に合わせるのが難しい。復帰後の仕事に不安があり、地元でパートを考えている。

現在育休中です。保育園と職場が離れています。

通勤時間はだいたい車で駅まで15分→電車で30分→
更衣室まで徒歩5分→職場まで徒歩5分

通勤だけで約1時間かかりますが着替える時間もあるし、そんなにカツカツな時間では動けないので少なくとも1時間半はかかります。

現在正社員ですが育休明けはパートで復帰させてもらう予定です。

ですが保育園の基本的な時間に間に合うよう動くと少ししか働けませんよね…
旦那も朝早く、帰りは私よりは遅くなると思うので頼れません。

今までお子さんが熱出して途中で帰られてるお母さんをたくさん見てきましたが、自分の身にそれが起こるとなると通勤にこんなに時間がかかるのも大変ですよね😓

今更ですがこの職場に復帰してやっていけるのか不安です。正直やっていける気がしてません。
子供がいなくても通勤が大変だったのに保育園という時間に縛られるとなると考えるだけで苦痛です😭

いっそのこと辞めて地元でパートで働けたら1番理想ですがこんな退職理由もふざけてますよね😭
もう仕事のこと考えたくないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

ふざけてないと思います!

私通勤時間に時間かけて働く時間短くなって手取り減るとか馬鹿らしすぎて嫌なので、フルリモート勤務で正社員フルタイム復帰してますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます(T-T)

    そうですよね😭こんな無理矢理な状態で復帰したら本当に馬鹿らしくなると思います。。

    うちは飲食店なのでフルリモートはできず…😭
    退職も考えていますが今子供が生後9ヶ月で今更こんな事を理由に退職を伝える勇気はなく😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無理なくしっかり稼いで子育てもしたかったので、フルリモできる職業に転職しました☺️

    こんなこと、ではないと思いますよ😭

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

私も通勤時間が約1時間でした💦
途中で保育園からお迎え要請の電話があったこともあります😣
転職も考えたけど、お給料の事とか保育園の当選の事とか考えたら今の職場を辞めることが出来ませんでした😢
最初はしんどかったけど、何とかやっていけました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    職場遠いの本当に大変ですよね💦
    何とかやっていけてるんですね🥹
    私ももし今辞めたら保育園が決まるのか次の仕事が決まるのかと頭の中がごちゃごちゃです😭

    時間はあまり無いですがよくよく考えて決めたいと思います😓

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

全然いいと思います❣️おこさんと、お母さんのメンタルと体力が1番大切です❣️生活の内容は変わっていくのですから、働き方や時間の使い方、心のケアも変えていっていいんです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    少し、これでも良いのかなと気持ちが楽になりました😭
    今生後9ヶ月なんですが退職理由としてこれを伝えてしまうと今更何言ってるんだとなりますかね…😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です!!!
    わたしなんてもっとやばかったです!

    1人目育休のとき、どうしても
    3歳まで育てたくなってしまって
    育休中に、育てたいのでやめさせてください

    とかふざけたこといいました😂

    でも育休中にやめたら
    お金が入らなくなるかもしれないので
    1ヶ月だけでも復帰して早く辞める人も多いですよね❣️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その気持ち、痛いほどわかります😭
    正直まだこんなに小さい子供を保育園に入れたくありません😂

    育休の手当を最後までもらって辞めるなら、少しでも復帰した方が周りの目も優しいですよね😭

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

パートで復帰なら家近いほうがいいですよね…全然ふざけてないですよ😳
でもせっかく正社員なので辞めてしまうのもったいない気がするのですが、時短勤務は考えてないですか〜?
私も通勤90分かかりますが、時短で標準保育内で通えてますよ!
保活に転職活動にだと結構大変な気もしますし、いったん復帰してから判断してみてもいいかと思います!
無理だったら無理で辞めちゃえばいいので…☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    時短勤務も妊娠した時会社から提案されていましたが働いている所が飲食店な為、正社員となると日曜日が休みづらくなります💦
    もちろん休みは貰えますがなんだか冷たい目で見られてしまいます😓

    そうですね…一度復帰してしまえば退職も伝えやすそうだし気持ちも楽です🥹
    よく考えてみます!🙇‍♀️

    • 5月31日