![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
77歳の女性が、車の教習所での先生の物忘れに不安を感じています。教習中に指示を忘れたり、不安を感じる出来事が続いているようです。
77歳、これは加齢による物忘れでしょうか??
車の教習所の先生なんですが、
10時に仮免の学科試験◯日に予約したと話して書類を書いたり準備してもらう
→その後45分車で教習
→終わったらすぐ「仮免学科いつ受けに行くの、早めに予約とれ」と。。さっき準備してもらった事を伝えても覚えてない様子。(11時頃)
車で教習中、私が失敗して先生が「もう一回同じとこ行こう」と言うのでクルッと周って(時間にして1分)同じところに行こうとしたら、もう忘れてるのか先生違う方に行くように指示する。
路上教習、この先生と行くのなんだか不安です。先生の指名はできません😂
- はじめてのママリ🔰
![ややや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ややや
危険すぎると思うので他の職員さんに伝えたほうが良いと思います😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょっと危ないですね😅
高齢者の事故が問題になっているこのご時世に、77歳の後期高齢者を学科のみならまだしも、現場指導員として雇ってる自動車学校にも不信感を覚えます💦
いざという時に咄嗟に正常な判断ができるとは思えないので、他の方の言うように車校に報告すべきだと思います💦
コメント