※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

マイホームを持ったので、保護犬か保護猫を迎えたいと考えています。家がどの程度傷むか、また保護犬や保護猫を迎えた経緯について教えていただけますか。

マイホームになったので
保護犬か保護猫を迎えたいと思っています🥹🥹

犬でも猫でもそうだと思いますが
家の中はボロボロになりますか?🤣
実家でダックスを飼っていましたが
まーーーーー大人しい子で、
イタズラは子犬の頃に
玄関からスリッパをリビングに持ってくるくらいで‥

その子の性格によるんでしょうが✨

保護犬保護猫を迎えた方
どういった経緯でお迎えされましたか?🥹

コメント

あづ

保護猫ではないですが、元野良猫を飼ってます🙋‍♀️
かなり個体差あると思いますが、うちは家は平気です。

爪研ぎがなかったりすると壁ガリガリしますが、爪研ぎ場をちゃんと用意すればそこでしか爪研ぎしないです😊
レースカーテンだけは引っ掻かれるので、レースなしでツルツルのカーテンにしてます。

トイレとかもしつけ一切いらないし、エサだけちゃんと用意してれば3日くらい家開けても平気なので楽です🙋‍♀️

網戸にしてると窓開けて脱走するので、突っ張り棒で窓を全部開かないようにはしてます😂

あんちゃん

実家に住んでる時に保護猫(実父の職場に捨てられていた等)を受け入れてました🥹🐈
本当その子の性格にもよるんでしょうけど、猫だとソファーや壁で爪研ぎをしてボロボロになってました😂あとはカーテンの上よじ登ったり、家の中にある観葉植物の土を掘り起こしたりしている猫もいました🤣
ダイニングテーブルも普通に歩いていましたし、潔癖な方は嫌がるかもしれません😂
けど懐いてくれると餌くれー!って朝起こしに来たり、一緒に寝てくれたりめちゃめちゃ可愛いです😍🐈

みゅう🔰

実家でトイプードルの保護犬飼ってました!

犬種や性格によると思いますが、家の中をボロボロにされることは無かったです!
ただ前の飼い主さんにあまり可愛がって貰えなかったのか、しょっちゅう吠える子で😢
ご近所に迷惑にならないか心配でした🥹
でも数ヶ月も経てばだいぶ躾られて、あまり吠えなくなりました!

はじめてのママリ🔰

私は基本猫は拾ってくるで育ててます🤣
縁がある子なんだなって思ってるので😊
爪とぎをソファでされてたとかトイレを覚えさせるまで粗相されたとかですかね😅
細かく言えばフローリングが傷つくとか。まぁ普通に動物飼ったらあるよね?って事くらいです。保護だからって事はないです。

施設からのお迎えだと事前に情報もらえるので飼いやすいとは思いますよ😊性格やトイレが出来るとか。
インターネットで譲渡会の情報が出てますし、探されてみてください😊ただ動物は可愛いだけではないので😅可哀想な想いをした子も沢山いるので慎重に迎えてあげてください😊良いご縁がありますように😊

ママリ

ぼろぼろになるかは性格にもよると思うのですが、獣臭はします💦

私が匂いに敏感なのもあるとは思いますが、犬や猫を飼ってるお宅ってすぐわかります。

実家でも犬は飼っていましたが週2日シャンプーしてたのと、トイレシートもこまめに交換していたのでそんなに臭い気になりませんでしたが、、、、

こまめにそういうことしないと臭いが気になるとは思います。

はじめてのママリ🔰

拾ってきた猫ちゃん育ててました!
カーテン、ソファ、布団、服
あらゆるものを噛みちぎっていましたね(笑)
歳をとるごとに落ち着きましたが、小さい時は大変でした💦

個体差は大きいかなと思いますね

ただ、トイレなど覚えてない子が大半なので
そこを躾けるまでが大変でした
あとは脱走癖があって
ドアの開閉にめっちゃ気を使ったりしました!