※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

友人の子供と名前が似ていることを気にしています。苗字も同じで、周囲からややこしいと言われました。似た名前を避けるべきか悩んでいます。

名前について。
友人の子供とうちの子供の名前が似ていると言われます。
ちなみに名字がまったく同じです。
うちの方が先に生まれているのですが、
例)うち:佐藤 ほのか 友人:佐藤 この
のような感じです。(1音目母音同じ、2音目まったく同じ)
うちの子は共通の友人含めみんな「ほのちゃん」と呼んでいます。友人の子は「このちゃん」と呼ばれるのだと思います。
苗字が同じなのも相まってまわりからややこしいし、後から生まれたのに正直似た名前をつけすぎじゃない?と言われました。
わたしは言われるまでまったく気に留めていなかったのですが、普通はこのレベルまで似ている名前は避けますか?
気になったので質問させてもらいました。
共通の友人が多くいて、旦那、私共に面識のあるような夫婦です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほのちゃんこのちゃんだと、正直なんにも気にならなかったです😂

  • ママリ

    ママリ

    ですよね〜音の数も違うし…と思っていたのですが、かなり共通の友人たちに指摘され😥するなら後に生まれた向こうに指摘してくれよと言う感じです😇
    ありがとうございます😊

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

えっこわ🤣🤣🤣!全然気にならなかったです🤣🤣
私が結構気にするタイプで、結構広い範囲の知り合いまで被ってたらその名前は避けたタイプです!

が、ほのちゃんとこのちゃんは全く違います💦💦
ことちゃん・このちゃん、ならまだ分かりますが💦
それくらい違っても気にする方は気にするんですね😭
にしても言い方が怖いですね(´;ω;`)

  • ママリ

    ママリ

    苗字がまったく同じなので、確かにフルネームで言ったときはだいぶ似た印象になるのかな…🤔と言われてから思いました😂その程度です😂
    友人の子がかなりキラキラネームで読めないので、それを含めよく思ってないのかもしれません😂にしてもその人たちにしたら関係ないですけどね😂
    ありがとうございます!

    • 2月20日
ママリン

いやぁ~当人が気にしてないのに😱
別の名字だと似てない名前まで言われるのか🤔名字か同じだと画数合うのも一緒だし好みの問題もあるし、別系統の名前とかなかなか難しい気がします。

  • ママリ

    ママリ

    音の数も違うし…って思うんですけどね😂そんなこと言ったら言い方が悪いかもですが、高齢出産になってくるとだいぶつけられる名前が限られるよなあ…と思います😂
    友人宅がかなりのキラキラネームなのでそれ含め周りは?って感じみたいです😂にしても赤の他人の子供の名前なのでどうでもいいじゃんと思いますけどね😇
    ありがとうございます!

    • 2月20日
R

呼び名のほのちゃん・このちゃんは似ているなと思いましたが、名前がほのかちゃん・このちゃんなら似てるとは思いません!
先に付けた側なら全く気にならないですし、後から付ける側なら似てるとは気づかず付けそうです🙄

私がママリさんなら、「え?うちの方が生まれたの先だったよ笑、苗字同じだから紛らわしいけどそんなに似てる名前じゃないと思うけどな…そんなに紛らわしいならほのかって呼んで!」って言い返しちゃうかもです😅

  • ママリ

    ママリ

    フルネームで発音した際に似てるかな〜程度ですよね😂
    そこまで気にしてたら名付け大変になるだろうなあと思ってました😇
    わたしはこっちじゃなくて向こうに言ってよ…と思ってました😂笑

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

人の子供の名前に、似てるとかどうとか事気にする人がいてびっくりです💦

友人だからと言って他人の名付けという人生の重要事項に口を出してたら、寧ろその友達には余計なお世話だよと注意すると思いますよ。

そもそも話するときに、本当にそんなややこしいですかね?実際子供の名前が似てたからって何がややこしいのか不明です。ずーっと子供の話ばっかりしてるのでしょうかね?💦

  • ママリ

    ママリ

    周りからするとそんな似てるように思うんだ…と言う考えが先行して注意という考えにまで至らなかったです😩
    私が注意しなかったのも良くなかったんですかね…
    こちらとしては文句をつけるから後に名付けた友人に直接言ってほしかったです😂

    集まった際など、親がほのちゃん、このちゃんと呼ぶのに呼ばれた子供たちは似ていてわかりにくいと言う意味でした。わかりにくくてすみません。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じグループに友達の名付けに色々言う友達がいたら、第三者として私なら注意するという意味でした💦

    学生じゃあるまいし、そんなに困るほど集まったり子供の名前を呼びますかね💦
    集まった時にほのちゃんとこのちゃんを呼んだとて、そんなわかりにくいか?わかりにくかったとして何度も連呼する訳でもなく子供が困ること無いと思います。
    めんどくさい友達ですね💦気にしない方がいいですよ。

    • 2月21日
初めてのままり 🔰

えーー何その人?笑
同じ名前なら分かりますが。
母音一緒や響き一緒なんて
そこらじゅういますよね😂
そのレベルで似てるなんて、、、
えーーちょっと、、、
わざわざ言ってくる人に
笑っちゃいました。

気にならないし
言われても気にならない。笑

  • ママリ

    ママリ

    苗字同じなのでフルネームで発音したら似てるかな〜と言われて思いました😂
    ほの、この ならまだわかりますけどうたは3文字なので…文句つけるなら友人の方に言ってほしかったです😇笑

    • 2月21日