※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰🐥
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がいて、2人目が生まれる予定の年子ママが、夜の不安や準備品について相談しています。保育園やベビーカー、チャイルドシートなどについて悩んでいます。他にも相談できる人がいないそうです。

年子ママ先輩教えてください😭

いつもありがとうございます。R5.3生まれの娘がおり現在1歳2ヶ月です。
そしてR6.9に2人目が生まれる予定です!娘はちょうど1歳半になります💧

夜になると何しないといけないかなって不安になって仕方ないのでアドバイス欲しいです😭

今日はこんな時間までたらたら↓のこともやもやしてました😢

・働いてないので自宅保育だけど一時保育とか保育園の申請とかして入れたほうがいいのか
(陣痛きたとき上の子どうするかが不安)

・ベビーカー二人乗りのものメルカリで買ったほうがいいか
でもハスラーに多分乗らないよね
てなるとやっぱり今使ってるもの+抱っこ紐しか無理よね
今使ってるのはabもbもお下がりだけどab型のは10年以上前のやつだしb型も西松屋の安いやつでどっちも死ぬほど使いにくい(秘密)新しい使いやすいやつ欲しい(秘密)

・今使ってるチャイルドシートをお下がりにするから、娘用の一歳半からのロングユースのチャイルドシートもう一個買うのに、サイベックスのパラスGメッシュのものって使い勝手どうなんだろうか…
試しに乗せてもらえる場所探さないと…
祖母に半分出してもらうか、半分の値段のものを買ってもらうか(買ってあげるけど2万くらいのやつにしてねって言われてた)
すぐ高いもの欲しがって悪い癖なんでもかんでも欲しがる私自己嫌悪もんもん

・そもそも2人目の準備品ってほとんどない?
下は男の子予定だから外用のロンパース1、2着とおむつくらい?


一応娘の4ヶ月検診の時にもらった保育園の資料読んでみたけどさっぱり🤷‍♀️でした😂2号3号になることはわかりました🙋‍♀️って感じです😩

書き出してみたけどまとまりなさ過ぎて読みにくくてすみません😅
生まれるまで報告いいかな〜と思っててインスタとかでは言ってないので相談できる人が全然いなくて上記以外にもなにかあれば教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ二人目生まれます👀
うちも保育園入れるか悩みましたが、保育園の洗礼貰ってくる→新生児や妊婦に移る事を恐れて入れなかったです❕
(結局姪っ子に保育園の洗礼移されて本当にしんどかったので入れなくてよかった😭)

2人乗りベビーカー私も悩んでます😂ママリでも質問したのですが2人目まではベビーカー&だっこひもがメインの方が多かったのとうちもab型とb型両方あるのでとりあえず2人乗りベビーカーの購入はストップしてます🤣

2人目出産にあたって買い足したものは性別同じなのでベビーベッドくらいです🛌

私もインスタで報告してないので
何かあればすぐママリで質問してました😭

  • 🔰🐥

    🔰🐥

    コメントありがとうございます!
    本当にもうすぐ!楽しみですね😊
    保育園の洗礼…頭に無かったです!!確かにナシですね😭

    2人乗りベビーカー生まれてすぐは乗れないし私もストップしときます💧

    細かく答えていただいて参考になります😖ありがとうございます!

    • 5月31日
ラティ

上2人を1歳5ヶ月差で産んでます🌱

その時は 上の子は自宅保育でした☺️
ベビーカーはそのまま1人乗り継続、チャイルドシートを産まれる子に、早くから使えるジュニアシート(2万もしないぐらい)を上の子に購入しました🙌
異性で時期も逆ですが、新しく購入したのは哺乳瓶の乳首とオムツ、退院着になるツーウェイをひとつぐらいです🤔

  • 🔰🐥

    🔰🐥

    コメントありがとうございます!
    生む病院が子供連れて行けなくて…夜に病院行けたら問題ないんですが😭都合よく陣痛くるかな…ってなってます😭
    買うものはやっぱりほぼ消耗品ですよね🙂‍↕️
    たくさん教えていただきありがとうございます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

ちょうど質問者さんと同じくらいの年の差の年子育ててます!(1歳5ヶ月差)

保育園については分からないです💦すみません。

ベビーカーは、腰がすわるくらいまでは上の子をB型ベビーカーで下の子を抱っこ紐で移動するのが1番小回り効くと思います。
私は下の子が10ヶ月になってから、カトージの2シーターを買いました。
2人乗りベビーカーは絶対にいるってわけでもないと思いますが、私は下の子がそろそろ重くなってきて腰に負担がかかるので、買ってよかったな〜と思ってます。

チャイルドシートは、私的にはSGマークついてたら多少安価なものでもいいと思ってます😅
西松屋の1万円台のものを使ってます。
パラスGは、お腹のところが暑いかな〜っていうのが気になります。
私も便利そうなものがあったら欲しくなります😂

2人目は準備品少なかったです。
肌着とか思いきり女の子柄でしたが、下の子にも着せてました。

  • 🔰🐥

    🔰🐥

    コメントありがとうございます!
    ベビーカーはたしかに腰座るまでゆっくり考えたいと思います🙂‍↕️
    下の子がどんな子かもわからないですもんね💧
    SGマーク初めて知りました!
    私も真似して基準にしたいと思います!!
    パラスGの口コミ見てても暑いってよく見るので気になりますよね😖
    確かに女の子柄ばっかりです(笑)着せる気満々でした😂

    • 5月31日
ややや

1歳8ヶ月差です!
保育園は入れず、ベビーシッターすぐ呼べるように準備だけして、実際は夫と近所の親族に頼みました!

私は抱っこ紐とベビーカーのみで乗りきりました👍しばらくは赤ちゃん軽いですし、生活してみてから検討でもいい気がします😊

チャイルドシートは一万ちょいのもの買い足して使ってますが問題なく2人目の卒業までいけそうです😊(最近上の子をベルトのみのものに買い替えました!)

あとの細かいものはオムツとか消耗品だけ少し用意して、ほぼお下がりで乗り切りました☺️

  • 🔰🐥

    🔰🐥

    コメントありがとうございます!
    ベビーシッター選択肢に無かったです!調べてみます!
    確かに下の子がベビーカー好きとか嫌いとかもありますもんね🙂‍↕️ゆっくり考えます!
    SGマークというものを知ったので、いろんなチャイルドシート見てみます〜😂
    私もほぼお下がりで行きたいと思っているので心強いです!ありがとうございます!

    • 5月31日
年子怪獣mama🦖🐾

1歳0ヶ月差の年子です🌼🌼

私は自宅保育で乗り切りました😌
出産前から実家に里帰りさせてもらったのもあり、
なんとかなりました♡

2人乗りベビーカーは必要だと感じた時に買えば大丈夫ですよ〜!
うちは上の子ベビーカー・下の子抱っこ紐で1年半過ごした後、2人乗りベビーカー購入しました🥺
ちなみにうちの使ってる2人乗りベビーカー、軽にも乗りました✌️💓

チャイルドシートは1万くらいのものを買い足しました🦖🦖

下の子のもので買い足したものはバスタオルとガーゼ、スタイくらいです🤣🤣🤣

  • 🔰🐥

    🔰🐥

    コメントありがとうございます!
    実家に里帰り羨ましいです😆
    ベビーカーはゆっくり考えて大丈夫とのお声ばかりなので安心しました!😊
    使ってるベビーカー教えてもらうことはできますか!?🫨
    ハスラーアップリカのabでギチギチだったんですけど希望ありますかね😂
    チャイルドシートも購入品も、参考になります!ありがとうございます!!

    • 5月31日
  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    車移動メインの方だとそもそもベビーカーの出番ないってこともありますしね😅😅
    うちのはココロンツインというやつで、畳んだときの幅が33.5cmとスリムなやつです!

    ハスラーでギリなんですね😂
    どうかなぁ、お使いのベビーカーの幅調べてみて比較した方がよさそうですね😂😂

    • 5月31日
  • 🔰🐥

    🔰🐥

    教えていただきありがとうございます😭
    測って入るかみてみたいと思います!!!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

すぐ入るとしても妊娠出産枠かなと思いますが、どちらにしてもお子さん3月生まれさんだと保活は大変です🥹既に1歳児クラスなので、、。

自宅近くに親がいるなら頼るか里帰り出産するとかが現実的かなと思います🙌または、旦那さんの仕事調整してもらう、育休取ってもらうなど、、。

  • 🔰🐥

    🔰🐥

    コメントありがとうございます!
    保育園に入園は難しそうですね💧洗礼のこととかも考えてなくて、いろいろ大変そうで保育園はナシの方向になりそうです😢
    自宅はあまり頼れなくて…😂
    平日昼間陣痛きたら帰ってきてとは伝えてるんですがなんとかなるでしょうか🥺

    • 5月31日