※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量が減ることで夜間授乳が増えることはあります。完母でいきたいが、お腹がすいている可能性も。哺乳瓶は試してみる価値がありますか?

生後5ヶ月。母乳量が減ることってありますか?

生後2週間からずっと完母できて、元々夜通し寝たことはないのですが、1ヶ月ほど前から19:30の授乳のあと、4:30まで授乳間隔が空いていました。
(間ですが起きることはありますが抱っこすれば寝ていた)

ですが、2週間ほど前から19:30の授乳のあとが2:30になり、数日前から24:30に起きてそこから授乳するまで寝てくれなくなりました。
これは母乳の分泌量が減ってしまっていてお腹がすくのでしょうか?💦

寝る前ミルクとかはしたことないので今更哺乳瓶で飲んでくれるか分からない+哺乳瓶洗うのが面倒なのでできれば完母でいきたいのですが、夜間授乳増えるのは仕方ないんですかね💦

コメント

ずっぴ

うちももともと夜通し寝ませんが、先月から2〜3時間おきに起きます😂
3時間経ってたらとりあえずおっぱいやって寝せてます💤

睡眠退行かと思ってましたが…。
母乳日中はあまり飲まないんですが夜は寝ぼけてゴクゴク飲んでるので、お腹いっぱいになってんじゃなのかな〜と思ってますが、やっぱり減ってたりするんですかね😵‍💫

うちも哺乳瓶で飲まないので、割り切っておっぱいやるしかないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期あるあるなんですかね💦

    1週間前まで睡眠退行があり、1〜2時間ごとに起きたものの抱っこすれば数秒でまた寝てたのですが、今度は3〜4時間ごとになったものの授乳するまで寝なくなり…😇これも睡眠退行なんですかね💦
    安定した日は1週間で終わりました😂

    授乳したら寝るので、3時間経っていれば割り切って授乳します🥹

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

私はそれで母乳量が段々減ってきてしまい、完母でいけると言われてましたが完ミになりました😭
夜通し寝ていたのが2時間とか1時間とかで起きてきて間隔が短くなってしまって。。。
一度ミルクをあげたらガッツリ寝たので母乳量減ったんだなーと思って割り切ってミルクにしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母でいけてたのに段々出なくなることあるんですね💦
    一度完母になったら卒乳か断乳するまで勝手に母乳は出続けるものだと思ってました🥲
    止めようがないことだと思うので、なるべく欲しがる時は回数増やして全然ダメそうだったら潔く完ミを考えます😂

    • 5月31日