
コメント

死ぬ事以外は擦り傷
食費2万外食ほとんどいかないですけど
行くなら1万で3万くらいですかね(`•ω•′)

退会ユーザー
夫婦二人で旦那がかなり食べますが夜だけ、お米は貰えるので無料で、先月は25000円いかないくらいでした
外食はしません
(旦那がかなり食べるためお金がかかるので😓)
-
まーるまーる
横からすみません!!
外食しない。外食を減らす!を目標なんですが、、、外食しないためになにか工夫されていることとかありますか??
また土日のお昼ごはんなどは、どんなん作ったりしていますか??- 4月3日
-
退会ユーザー
私が料理好きなのでもともとあまり外食はしないんですが、旦那自身も自分がたくさん食べるので外食だとかお金がもったいないと行きたがらないので😅
たまには外で美味しいもの食べたいー!と思っても、行きたがりません😅(笑)
外食するときは母と一緒にランチに行くくらいです😅
休日でも旦那は夜しか食べない人なので、旦那用の食事は夜のみです☺
(おやつでケーキなどは作りますが)- 4月4日
-
ゆゆ
我が家も旦那が底なしの胃袋なので、かなり食費が嵩みます(´・ω・`)
更に、食べるの好き=外食も好き。なので大変困ります😅
仕事柄シフト勤務で帰りがどちらも早くて21時なので出来合いになってしまうこともありまして(;_;)- 4月6日
-
退会ユーザー
帰りが遅いと大変ですね😣
その分朝がゆっくりとかではないんでしょうか?
朝に作る時間があれば、作っておくとか...
大食いで外食も好きとなると食費はかさみますね😵- 4月6日

ままりん
夫婦2人で1万5千円程です
田舎のためお米は実家で作っているのでそれをもらっています。
外出は1万いかないくらいですかね
-
ゆゆ
お米が貰えるのは大きいですよねヽ(*´∀`)ノ
我が家もたまにもらうことがあり、その時は大変助かります!
計25000円くらいってことですよね?素晴らしいですヽ(*´∀`)ノ- 4月6日

いーたんママ
うちは2万以内に抑えてます( ̄∀ ̄)
外食は親に連れてってもらうぐらいです笑
-
ゆゆ
どうやって2万以内に抑えてますか?😊
安い時に買いだめして冷凍庫するとか?もしくは必要な時に必要なだけ買ってますか?- 4月6日
-
いーたんママ
安いスーパーで魚や肉を買いだめして
すぐ冷凍しますょ(^o^)
その時野菜は少し買って必要になったら近くのスーパーで少し買い足したり!
業務スーパーで冷凍の野菜とか
切ってあるしかなりつかえますよ❤
揚げ物もやすいですし☆- 4月6日

maminaya
夫婦+3ヶ月の赤ちゃん
私は妊娠を機会に仕事は退職して今は専業主婦です♪
食費は大人2人分で
自炊3万~4万、外食1万~2万くらいですかね(^^;
-
ゆゆ
他の方に比べると少し多めですよね!品数とか品質ににこだわってたりしますか?
赤ちゃんいらっしゃると、母乳とかなら、栄養考えないとですもんね(`・ω・´)❤- 4月6日
-
maminaya
品数はメインと副菜が2~3種類くらいですかね?
毎回基本的にはお肉とお魚両方出してます♪- 4月6日

haaaaaan
自炊2.5万、外食1万くらいです。
共働きで2人とも弁当持参しています。
お米は買っています。
-
ゆゆ
お弁当作って、お米買って25000円はすごいです😉
我が家はたまに程度にお弁当作りますが、冷凍食品併用です(´・ω・`)冷凍食品使われてますか?- 4月6日
-
haaaaaan
冷凍食品は一切使っていません。お金かかるかなと思って。多分おかずの品数が少ないからこの金額でなんとかなっているのかなと。でももう少し抑えたいです_φ(・_・
- 4月6日

イームズ
夫婦二人で5万位ですー!(自炊4万+外食1万)
夫婦でお菓子が好き+わたしがお菓子作りも好きなので自炊しても高くなりがちかもしれないです(¯―¯٥)
-
ゆゆ
お菓子作ると確かに嵩みますよね!それで5万でおさまってるのであればいいと思います🙆❤- 4月6日

退会ユーザー
夫婦2人で25000円です。
外食費は遊び費と一緒にしてるので1万です。節約のため、そんな外食しなくなりましたね^^;
-
ゆゆ
外食はお金かかりますもんね😭
お弁当とかは毎日作ってますか?- 4月6日
-
退会ユーザー
お弁当は毎日作ってます!!
- 4月6日

つき
夫婦、高校生の息子、離乳食まだの赤ちゃんです。
なんせ高校生の息子がいるので量も沢山メインおかずが2つの状態でして💦
昨日はアジフライに焼き肉炒め、茹で野菜、酢の物、ご汁、果物でした。
週に一回夫が安いスーパーで荷物持ちに息子をつれて一万くらい買ってきて、他に生協が週に三千円くらいを四週間で52000円。
それと外出先での飲み物やおやつ三千円くらい、外食は滅多にしないですが五千円くらい(一人千円から千五百円以内)。
で、六万ちょっとですね。
息子、夫ともにお弁当はなしで別会計です。
まだ外食しないし惣菜やお弁当はほぼ買わないのでいいですけど、離乳食で良い食材を買ったり外出するようになればすごいでしょうね💦
-
ゆゆ
食べ盛りのお子さんがいると大変ですね😖でも、しっかり食べて成長してもらわないとですね!
色々工夫されててすごいです🙋❤やっぱ一気に買う方が効率いいですかねー?- 4月6日
-
つき
一気に買うのは効率が良いと思います☺
安い食材や使い回しのきく食材を買って、野菜を多目にしてあとは乾物などあると便利ですね。
お肉はそのときに安いのを色々な部位をまとめ買いをして冷凍してます。
だめになりやすい食材から使っていってだめにしないようにしてます。
疲れたときや多忙なときにお総菜に頼らなくていいように、生協の焼くだけ炒めるだけ揚げるだけのような肉や魚の味付けされたり衣がついているもの、冷凍うどんやご飯を常備してます。
あとはしょうが焼きはすぐ出来て丼のようにしやすいのでロース薄切りも常備です。
あとは温野菜サラダとかき玉汁などすぐ出来るものに冷奴とかごま豆腐とか切るだけのものが役立ちます。
生協の冷凍は国産で便利なものが多くて助かります。- 4月6日
ゆゆ
えー!すごいですね!かなり節約されているのでは?
死ぬ事以外は擦り傷
特になんもしてないんです(´・_・`)