
新居に引っ越す際のアドバイスをお願いします。 ①子供達を寝かせた後、リビングに行くべきでしょうか? ②ミルクの管理方法を教えてください。 ③2階の階段にゲートは必要でしょうか? ④2階に必要なものはありますか?
1階リビング、2階寝室の方☺️
4ヶ月後に上のような間取りの戸建てに引っ越します💦
今はアパートでワンフロア育児をしているので
アドバイスいただけると助かります💦
①子供達寝かした後はリビングに行かれますか?
一緒にそのまま寝られますか?
②ミルクなどはどのようにされていますか?
③2階の階段にゲートなどはつけられてますか?
(1階はチャイルドロック付きのドアありです。)
④2階にこんなのがあるといい!ってものありますか?
すいません💦
1つでもいいのでアドバイスお願いします🤲💓
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
④ベビーモニターはあると安心かと思います!

はじめてのママリ🔰
1.寝落ちする時もあれば、リビングで作業することもあります
2.3時間おきの時は飲ませる2時間前に作って保温してました。
2時間以上は放置しないようにしていました。
3.ゲートなしですが目を離さないようにしてます🥲
4.特別なものは浮かばないです…!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
上のお子さんドア開けたりされないですか?
今アパートのドアを上の子が開けれて、途中で起きてしまうと泣きながらリビングにやってきます😭
まだドアノブの高さ聞いてないですが
場合によっては必要そうですね💦😭- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちは引き戸なので開けられますよ😉
有事の際に自力で脱出できないのは危険なので開けられるドアにしました。- 5月30日

ままり
①寝落ちしなかったらリビング行ってます!
②おむつも授乳もリビングでしてました!(豆電球)
③2階のリビング階段部分にゲートつけてます!
④寝室にベビーモニター置いてます☺️
我が家は開けられたくないドアノブを上向きに付け替えてます😂(ドアノブ 上向きで検索すると出て来ます!)

ママリ
1.昼も夜も寝室で寝かせて、リビングへ行ってベビーモニターで観察してます。就寝はこっそり寝室へ戻ってます。
2.おぼんに哺乳瓶、調乳ポット、オムツ、いろはすを乗せて持っていってます。ベッド横のサイドテーブルに載せてるので、ベッドに座ったまま調乳できて楽です🍼

ことのんママ
①3時間おきの授乳がある時期は、一緒に寝ていました。家事は後回し。まとめて寝るようになってからは、寝かせた後にリビング行ってました。
②ミルクは2階にポットと常温の調乳用の水、哺乳瓶にミルク図って入れたものを置いていました。ベッドに腰掛けて調乳してました。
引っ越される頃には、お子さんもまとめて寝る時期になりそうですね。そうなると、あまり必要無くなるかも。
③ゲートはつけていません。ウチは、基本的に子どもの行動を制限する物は何もつけていませんでした。キッチンも自由に行き来して、棚も開けてました。寝室のドアを開けると音がするようにしていて、その音が聞こえたら2階に走って行ってました😅
④お子さんだけでなく、自分たちも夏になると喉乾くので、面倒くさがりの私は2階の寝室に冷蔵庫置いてます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️💓
今使っているものがアプリ開かないと見れないものですが、それで一度みてみます!☺️